Notices tagged with vivliostyle, page 2
-
#Vivliostyle
Q. vivliostyleの出力するDOMがstyle要素がたくさんあって汚い。何をやっている?
A. 論理的な構造は保持しているが、CSSのプロパティはすべて内部で計算して、style要素に出力している。
-
#Vivliostyle
Q. なぜHTMLで書かず、Markdownなのか?
A. 文書中にマークアップを書くのが手間。
Q. 村上さんはHTMLは普段どう書いている?
A. 下書きをmarkdownを書いて、HTMLに変換して、その後はHTMLで作る。
さすが。
-
#Vivliostyle 最後パネルディスカッション。
まずは質疑応答。
Q. はるさめに対して、remarksとpandocの違いは?
A. remarkは対応形式が少ない。が、remarkのほうがASTの柔軟性が高いので、カスタマイズしやすい。
-
#Vivliostyle 最近Vivliostyleがepubの表示に対応したので、できそうと判明。
黒死館殺人事件という本が、青空文庫で、変態的なので、これが表示できたらOKらしい。
epubのpdfへのコンバーターとして使うのはいいな。
-
#Vivliostyle 次、楽したい組版。
markdownからpdfを作る話。
二年くらい前からVivliostyleを使いだした。
次、EPUBをPDFに変換する話。
出版社の校正部が赤入れで紙に印刷したいとか。
また、epubビューアーは海賊版防止のため印刷機能ない
-
#Vivliostyle 次、CSSの縦書きの話。あかしの高専。学生で関西からきたのか。
卒論もCSS組版で作ったとか。これはすごいな。
-
#Vivliostyle 宣伝タイムはなんかもやもやする。
次、Vivliostyleで縦組シナリオを組版する。
論理プロパティを使う。margin-leftは行方向に依存する。margin-inline-startとか。論理プロパティは存在を知らなかった。新しいプロパティか?
-
#Vivliostyle キンコーズはセルフサービスなので、PDFのサイズに問題があったのか、印刷に失敗した。
bleedというのがあって、これとmarks(コメントアウト必要とか。
pxとmmで誤差が出るとか。これはちょっと残念だな…
-
#Vivliostyle マンガでわかるRuby。技術書展で出版した。
redcarpetを使って、複数のMarkdownをまとめた。
使い捨てのスクリプトで、吹き出してやるとか。
-
#Vivliostyle vivliostyle-savepdfというツールがあり、コマンドラインからPDFを作れるらしい。
話し手が変わって、女性二名による発表。「マンガでわかるRuby」の秘話。
-
#Vivliostyle 次は村上さん。
Vivliostyle関連ツールの話。
Vivliostle viewerはインストールしなくても使える。使い方はユーザーガイドにある。
GitHubのhtmlをそのまま読める。
-
#Vivliostyle Markdownの問題。複雑な紙面に対応する文法の不足。単一ファイルのみ対応。
一個目はRemarkという拡張OSS。
二個目はPug。HTMLのテンプレートエンジン。includeも可能。
includeはEPUB仕様にあった気がするけど。
-
#Vivliostyle 第二部ユーザー会の話。
まずははるさめ。4月院新卒のフロントエンジニア。
合同誌を作っていて、vivliostyle.orgでvol.1を公開中。
Markdown+CSS組版で、最後にMarkdownの変換後に時間がかかったりする。ここの効率化の話かな
-
#Vivliostyle 日英対応やら、issueの転記など村上さんの負担が大きそうで、ボトルネックになってそうやな…
-
#Vivliostyle 残り時間で実際の開発、デバッグの話。
ドキュメントのページにVivliostyle.js developmentというのがある。TS化に伴い更新されている。
まず、jsとuiのリポジトリーをクローン、node.js, conpassを使う。
npm link
npm runでjsビルド
その後uiでnpm run serve-dev
-
#Vivliostyle
イントロダクションか終了。
開発課題の興味アンケート。
バグ7、PDF7、入力文書7、PagedMedia15、タイポグラフィ8、レイアウト10、Web標準7、その他(エラー処理5、多言語化3、検索機能3、Chrome拡張機能6、ドキュメント12)
-
#Vivliostyle 結局147コミットのブランチをマージ。
その他の1年の作業。ビューアーの改良。
今後の課題。
イシューのオープンが90件。
数が多いので、GitHub Projectsで管理。
-
#Vivliostyle ES5から2018年の再始動当初にES2018への変換を試みる。が、型情報が消えるのでTSにしようという話になった。2018-08に97%できたが、完了は一年後。
残り3%で何があったのだろう?
コンパイル時のエラーで苦戦したとか。
-
#Vivliostyle 資料はイベントページで公開済み。「Vivliostyle開発のこれまでと、これからへ」
開始時検討事項。一からかベースを使うか。で、epub adaptive layout実装を採用。ソースはES5とクロージャーコンパイラー用の型注釈。
川久保さんはTrim-marks社に異動したのか。
-
#Vivliostyle 時間になったので開発のセッションが始まる。
Vivliostyleユーザー会、ファウンデーション、そしてJAGATの多大な貢献で開催された。
あかベコとはるさめが、中心的に活動していて、開催された。
川久保さんはいないのか。