派遣の面接禁止話
見てびっくり、なんと平成16年!
https://www.jassa.or.jp/admin/info/upload_image/050801jizenmensetsu.pdf
闇についての解説
https://xn--ch-0j3c365i5smxx6a.com/column.php?archive_id=59
派遣の面接禁止話
見てびっくり、なんと平成16年!
https://www.jassa.or.jp/admin/info/upload_image/050801jizenmensetsu.pdf
闇についての解説
https://xn--ch-0j3c365i5smxx6a.com/column.php?archive_id=59
面接ではなく面談です
みたいなやつですね、わかります。
まーどこもって事はないんだけど、たくさんの企業が守ってないという意味で
大企業の残業減らすには子会社が残業増やせばいい。大企業がゼロ災目指すなら危ない作業は子会社にやらせればいい…。
派遣は面接禁止(法的に禁止)なんだけど、どこも守ってない
偽装請負も多重派遣も、法的に禁止だけどどこも守ってない
(#゚Д゚)これいいな、しかも結構仲間がいる :qiitan:
まー今回の件ははじめの主導はchromeなんだけど...
莫大なエコシステムを全体最適するなんて天才がいても無理だからどっかが先陣切ってやるという話もありMozillaにとって切迫した事情があったんかな
まー今回の件ははじめの主導はchromeなんだけど...ただfirefoxの初動は早かった
自分らだけよければいいのかって話でもあって、一時働き方改革で社員が早く帰るようになった結果下請けで残業が増えたって話を思い出した。
これ"面白い"のは、厳密に秩序を求めるMozilla他は、さらに外の世界からみると陶酔的で混乱を生んでいるように見える、という事。
専門家集団の倫理に従う事が、全体最適かというと、そうでは無いかもしれない、という示唆のある話。
だから一層難しくて、私が宗教上の理由でfirefoxをつかわないのもその辺だったりする。
色んなものの仕様とかも、なんとなくそんな感じ。
ニーチェが「道徳の系譜」だったかで人間精神をアポローン的なものとデュオニソス的なものに分けてるんだけど、そんな感じがあるな。全てをWeb的なものとSIer的なものに…
テレレレッテレー ボイスレコーダー(CV.大山のぶ代)
5次受けが死んだ目をしながらフレームワーク仕様とかを1つ1つニューロンに突っ込んでいく(よくない
人生を外部委託して一括再委託される
エンジニアとしての良心って凄く難しくて、
・やっちゃいけない方法で作った証明書と、それを使用した機関の作った証明書は全て無効にする
これは紛れもなくエンジニアの良心だし、一方で
・それでは社会的に混乱も起こるし商売的にもまずいから、なんとか延命措置をはかる
これもある意味でエンジニアの良心だと思う。
私は前者の考え方が間違っているとは決して思わないけど、行動としては後者に沿う場合が多い。侍エンジニア塾に対する一連の批判記事とかも、この前者と後者の話に近くて、あんな悪い会社は徹底的に叩いて然るべきという価値観も、戦わなくてもいいじゃんという価値観もどちらもある意味正しいし良心的だけど、うーん、という感じ。
接触すると確定小ダメージかQTE中ダメージありそうなモブ敵
渋谷メルトダウンと検索すると、渋谷近辺で泥酔した結果奇怪なモニュメントになってしまった人々が見れる。
今回の場合は有効期限切れ(証明書の暗号の鮮度が悪くなる)というより失効(不正な発行方法だったので無効にする)なので、他人に読み取られるリスクは基本無いものの、証明書としての正しさに問題がある...今回は
・実在性証明
・不正を働いた組織への制裁
が主な論点だと思うけど、まーどちらも一般人的には微妙な感じ
鍵マーククリックしたりして変更した後terminal再起動とか必要で、homeの位置とかも色々調整必要
正直めんどいかも
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.