自作小説の最新話公開と合わせて、忘れてたニコ静への挿絵公開。
小説25巻目の挿絵2枚目 / lumido さんのイラスト #nicoseiga #im9107358 http://nico.ms/im9107358
自作小説の最新話公開と合わせて、忘れてたニコ静への挿絵公開。
小説25巻目の挿絵2枚目 / lumido さんのイラスト #nicoseiga #im9107358 http://nico.ms/im9107358
説明書整備したところで力尽きて寝る。
よし。Google Driveからの読み込みと表示成功。
これでローカル、クラウドどちらにG+投稿データファイルを置いてもG+Donアーカイブビューア画面で読み込み・表示可能になった。
Google Picker APIを使ってみる。なるほどできるようになると結構便利。
ページング処理挿れて動作軽量化を図ったところで今日は力尽きて寝る。
googleusercontentのURL中に「/s0-d/」があったら、それはダウンロード型の画像データか。
なるほど。
「/s0-/」にすることで通常の画像のURLになるようだ。
まぁ、写真以外だったらなんとかなるし、かつての雰囲気をなんとなくほんのり味わいつつ思い出に浸れるツールとしてひとまずリリースしよう。
メイン機能じゃないから使われることもないだろうし。
@akyoz やっぱそんな甘くないですね・・・
@lumidina ちょっとテスト。
ふと思ったんだけど、G+のエクスポートした投稿、画像付きのは「googleusercontent.com」のURLがついた状態なんだけど、これももしかして、4月の期日過ぎたら消えるのかな?
Googleフォトに保存されてる分は消えないだろうというのはわかるんだけど、G+への投稿時に直接貼り付けた写真は、さてどうなる・・・?
G+のサークル限定公開の投稿はこのように表記するようにした。
いずれマストドンでもサークル的な公開範囲が実装されることを期待しての実装。
最初の1つめはバナーの部分に表示し、複数ある場合の残りはツールチップにて。
これでひとまずは思い出を損なわない程度に内容を表示、としたいところ。
試験的に明日公開してみようかしら。
とはいえ先に本来更新する予定だった機能だな・・・
まぁいいや、寝よう。
だいぶ見た目をブラッシュアップ。
使い方の注意点等は左のパネルに移動。
JSONデータを読み込ませたら、右にSNS名と期間の一覧を表示することにした。
これにより、複数の期間のデータを読み込ませて、随時切り替えられるようにした。
で、各行の赤丸ボタンを押したらG+の投稿を表示・・・と。
あとは1ファイルにしたJSONデータをダウンロードできるようにもする。これで次回その投稿を見たい場合はその1ファイルを読み込ませるだけで済むようにさせる。
こんなもんかな。
帰宅ったので再開。
みんながG+データをJSON形式でダウンロードしてくれていることが前提だから、結構利用シーンが限られちゃうかも。
あと、パフォーマンスその他の問題で、できれば年でフォルダ分けくらいは各自でしてほしいところ。
すみだ北斎美術館きてた。
絵の参考になって面白かった!
https://map.yahoo.co.jp/maps?zoom=18&lat=35.6964329&lon=139.8005881
モバイルでも利用可能・・・とはしてみたけど、モバイル端末にわざわざG+データ保存して見る人いるのか・・・?
ちなみに自分のG+データは合計30GB超のうち、投稿のJSONデータは48MBだった。JSONデータだけならスマホやタブレットに入れる人も・・・うーん。
やっぱGoogleドライブからの読み込みに対応するべきか、でもそうするとG+Donに利用登録したことになるし、一見さんになんの登録も必要ない単なるツールとしてサクッと使ってもらえなくなるか。
悩みどころだなぁ
G+データのビューア機能、フィルタまで完成。ひとまずこんなもんかな。
G+Donに登録していない人でも使えるよう、トップページにボタンを設置予定。
G+のサークルのメンバーとかコレクションの内容とか、コミュニティとかいろいろあるけど、多分みんな投稿が一通り見られればいいはずだよね?
G+データ → G+Donの読み込み機能でけた!
タイムラインの処理はすでにできている部分なので、この通りG+クリソツなG+Donのタイムラインで、G+が見られるというなんとも感慨深い。
燦然と輝くのは、マストドンサーバー名となった「plus google com」。
その他、+1数はお気に入り数、
再共有数はブースト数に置き換え。
コメントもこの通り表示。
完璧な再現ではないけれど、大体似た感じで見られれば良いという方々にはきっと満足していただけるはず・・・?
さて、あとは読み込み部分をどう整理するかだな・・・
次回のアプデはまったく分野の異なる機能についての更新が揃ってしまった。
モバイル時のメニューにアンケート機能に返信欄の表示に・・・と。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.