自分が書いたくっそどうでもいい増田がちょっと盛り上がってて草
ネットで犬のこと「イッヌ」とか言うのにネコは「ネッコ」とか言わないよ.. - https://anond.hatelabo.jp/20181002174024
自分が書いたくっそどうでもいい増田がちょっと盛り上がってて草
ネットで犬のこと「イッヌ」とか言うのにネコは「ネッコ」とか言わないよ.. - https://anond.hatelabo.jp/20181002174024
職場ガチャは当たり(?)な気がするが、生まれガチャが良くなかった(ADHD)
つらE
今日も32bit :windows: , :excel: , :sakura_editor: ,インターネット繋がってない環境で仕事する。
SESの会社って契約途中でも辞めれたりするのかな。
今月限りで辞めたいって言っても大丈夫かな。
Google+で何やってたか見に行ったら書き込みが2013年のこれ一つだった。
なんか奇妙な感じのツールであった。
「グーグルプラス」終了へ、最大50万件の個人情報漏えいも認める 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3192537
Alphabet shuts Google+ social site after user data exposed | Article [AMP] | Reuters https://www.reuters.com/article/us-google-data/google-exposed-user-data-feared-repercussions-of-disclosing-to-public-wsj-idUSKCN1MI1WM
なんかGoogle+が情報流出の可能性があるとかで閉鎖されていた。流行ってはいなかったけどさぁ…
僕なんか現世にいる気がしなくなってきましたもん
ですよねぇ
アイコン変えた方の書き込みを見るたびに、やはりアイコンて強力なラベルなのだなあと思い知る。
哲学の本を読んでムスカ状態(読める!読めるぞ…!)になっている
ユーザー領域はファイル履歴という名前でTimeMachineのデッドコピーみたいなやつがあります
Windowsフォルダの下とofficeとかのアップデート対象プログラムだけですね…(復元ポイント)
> 削除されてしまったファイルは、ユーザーが個人でバックアップをとっていない限り復旧できないとみられています。
update走る時って基本復元ポイント作ってくれるんじゃないっけ…
クソ高いMac、安定しないWindows、サポートのないLinux。多様性がある。
本当に最近のWindows 10のアップデートは安定しない。ユーザー環境はテスト用じゃねーぞ。
ファイルを消すネトゲ、さすがSEGA・・・(許してあげよう)
多様ですね〜
アプリを全部消すWin8.1は経験しました。
ファイルを消すPC、ファイルを消すネトゲ、多様性がある
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.