ライブラリをちゃんと選べば仕様を把握出来そうなものだけど、だいたい部分的にコピペしたときにそうなる
enu7にプログラミングはまだはやかったんだ
ライブラリをちゃんと選べば仕様を把握出来そうなものだけど、だいたい部分的にコピペしたときにそうなる
enu7にプログラミングはまだはやかったんだ
機械脳の時代、読み終わり。AIはブームから成熟に向かうのだろうか。
晴れてても会社行きたくないし困ったものです
フリー迷走している会社はそこらじゅうに
>おねしょ問題が顕著化
なにそれ怖い
おむつ関連株を全力するしかない
サマータイムが昼間の二時間をシエスタタイムにしますって内容だったら、歓迎していた
年度末まで週4日労働にしても有休が残る。休むしかない。
ほー、Minecraftのソース公開…
おはどんでござる
今月は頑張った。あとは休んでいいんじゃないかな!
群衆の英知と狂気みてたら、こんな時間に。寝ないと。
小さい規模のネットワークの集まりと言えば
群衆の英知と狂気
https://qiitadon.com/@carotene512/100543602881672682
https://mobile.twitter.com/retoruto_carry/status/1028709572502941696
ブログスタイルはだいぶ定着してるけど、極端に言うと、(絵も含めて)はっきりモノを創作しない限りは、情報はブログでも十分なんだよね
だからごった煮のホームページからは情報が落ちたというか、部品が洗練されて分けられた
マイページ的機能、というのは結構前から思っていて、企業向けでもECcubeみたいなECの仕組みや、あるいはもっと簡単な入力フォームとかはあるけど、マイページ管理みたいなのはあるんだけどジャストでハマる感じになってない
これは企業も個人も需要があると思っていて、多分そのプラットフォームなのかフレームワークなのかは結構来る
SNSもある意味そうなのかもしれない
でも、それは必ずしもコンテンツではないんだよな
手段だから、そこに何が乗っかるか
そうですね。草の根BBS時代はひとサイトに小さいコミュニティがある感じでしたね。
その流れだとするとTwitter⇒マストドンだけの流れだけではなくて、他の分野も中央集権が崩れる流れが予測できますね。
あと中国共産党が金盾を全世界に輸出する未来が見えます。
ただ、インターネットでの交流の仕方自体には、昔よりも人々は慣れているので、そこは非対称
情報の質とかを考えると、この規模で更に何かが起こるのかもしれない
いまはデザインとかほとんどいじれてないので、SNS主催はするものの、Twitterのマイページとは対照的に個性がない
前略プロフとかホームページみたいなものは、確かに流行る可能性がある
Homepageがもう一度流行りだす
まあ聞いた話です
ちょっと若手が育ってくると仕事を振りすぎて潰すか辞められてしまう
残るのはおじさんばかりの職場
うーん、この…
ユーザー名は見なかったことにしよう…
こたえはqiitadon
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.