https://qiita.com/kyoshidajp/items/c5d4f060df636ea20cbb
命名、無難にgithub検索が用例も一緒に出るし、良さげなんでしょうかね
https://qiita.com/kyoshidajp/items/c5d4f060df636ea20cbb
命名、無難にgithub検索が用例も一緒に出るし、良さげなんでしょうかね
この手の話、研究でGitHubクロールする勢が山程やってそう
命名に限らず、自分の書いているプログラムに類似するものを(サーベイみたいな感じで)漁ってそれからヒントもらうことが多いのだけど、全て読みに行くの手間だし自分の知らない類似のプログラムあったりするのでうまい具合にやりたい
Codic、用例とかが出てこないのもマイナスという感じですね…
Codic、日本語→英語は和英と類似語の辞書あればどうにか出来るので嬉しいけどあんまり嬉しくない感じありますね…
プログラミングするときの命名していてどのぐらい一般的か気になること多いから命名からコードの逆引きしたい…
技術的夫妻って仲がいいんだろうなあ
こんなよくわからないやつ必要なほどRubyむずかしいというのはある
YARDのProxy Objectほんとうにむずかしい…
1コンテナ`1テストならDBもクリーンアップせずに済むし実は理論上最高なのではという気持ちにちょっとなった
テストケース数と並列数を同じにすればテストの分割について考える必要がなくなる…!?
Circle CI、従量課金にしてからは気持ちとの戦いという感じで、ぼくは3060並列にして1秒でテスト終わらせたい気持ちと戦っています
CircleCI,テストの並列数3→5にしたら実行時間17分→11分になったのでこの調子で17並列にして1分ぐらいで終わらせるようにしたい
CircleCI、ChecksタブにLint落ちた行出るようになったら起こしてください
Language Server Protocol、補完とかhoverでのdescriptionのフォーマットどうするみたいなガイドラインが無いため実装毎にバラバラになりがち
@noraworld @htomine https://developers.facebook.com/tools/debug/sharing/?q=https%3A%2F%2Fqiita.com%2Fjnchito%2Fitems%2F0a0b46106681f41f2f0e 見る限り、OGPのメタデータは取れていそうなのですが、再現するということは何か起こっているのかもしれないですね、調べてみます。
@noraworld @htomine ホントだ、出ないですね…
⚠️ Under Construction ⚠️
弊社のslackの分報チャンネルです。
大変治安が悪くなっております。
【記事公開】Qiita/Qiitadon ファンミーティング #4 を開催しました!
→公開が遅くなって申し訳ないです…!?
今回のLTテーマは「この夏取り組んだ技術」。量子コンピュータ、エアコン本体とリモコンの温度設定のズレについてプログラミで再現、ec2spec紹介の発表がありました?
この夏に取り組んだこと/取り組めなかったことを振り返って、秋の夜長になにかあたらしいことをはじめるきっかけにするのもいいですね :qiitan:
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.