Gigazineは面白い記事も多いし、コンテンツ性も高いインターネットらしいメディアではあるけど、
「〇〇という研究で□□という結果になると分かった!(異端の論文や偏った研究でしかなく、検証されていない)」
「海外ではこんなデータが常識!(元記事にはそんなこと書いてない又は翻訳時に微妙に誤解される表現に変えてる)」
……みたいな記事もあるので、そこらへんの引掛けは気をつけたいにゃんよね
Gigazineは面白い記事も多いし、コンテンツ性も高いインターネットらしいメディアではあるけど、
「〇〇という研究で□□という結果になると分かった!(異端の論文や偏った研究でしかなく、検証されていない)」
「海外ではこんなデータが常識!(元記事にはそんなこと書いてない又は翻訳時に微妙に誤解される表現に変えてる)」
……みたいな記事もあるので、そこらへんの引掛けは気をつけたいにゃんよね
漁船10隻ほどが沈没・転覆「言葉もない」 潮位上昇、漁港で被害:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ1J32Y9Q1JPTLC001.html
1mでも十分に危険ですよ。https://weathernews.jp/s/topics/201710/090095/amp.html
「自分はブロック、ミュートしない」と謎に誇らしく言う人いるけど、ぜんぜん賢い行為でも良い心がけでもないよね、と。
Twitterの「クソリプ」を追跡して精神の病み具合を調査しようとした結果「ブロック」や「ミュート」機能の意味を理解した https://togetter.com/li/1831105
東京都の副都知事(元ヤフー社長)の宮坂学さん、行政・公共のデジタル化に本気で取り組んでいて、とても良いなあ。
僕は要件を満たさないけど、能力の高い人は応募してもらいたい。
求む冒険者|miyasaka @miyasaka #note https://note.com/mmiya/n/n41698dfb8996
交通ICのタッチで手を合わせてからタッチしてるのがバレて「錬成wwwしてたww」と笑われたこともあるし、
人がいないと思って自動ドアに手をかざしてジェダイパワーごっこしてるのを見られたこととかは割とある
服装の話で僕的に(自分で)ウケてるのは証券会社に呼ばれて帝国ホテルの凄いパーティにボロボロのパーカーで行ったら次の日に「次回からはジャケットでお願いします」という丁寧な怒られ電話がかかってきたことだな。
TPOは大事。印象は良いにこしたことはない。こいつちゃんとしていないなと思われて損することはない。僕みたいにはならずにみんな小綺麗に生きて欲しい。僕にはできないけど。
理系論文が変わらないと変化なさそう。
横書き時の読点、今後は「,」ではなく「、」へ……文化庁が「公用文作成の考え方」を公開【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1380392.html @internet_watchより
名古屋の民ーーー
イカれたメンバーを紹介するぜ!情緒!自律神経!ホルモンバランス!睡眠リズム!椎間板!https://togetter.com/li/1829773 #Togetter
はい
本当じゃないにしても面白いw
「給料は高い、やってる仕事は面白い、カフェテリアも無料で最高。だけど早く転職したい」と言ってる元同僚。理由が地味にキツかった https://togetter.com/li/1829570 #Togetter
UberEatsのUIは前々から変なところ多いんだけど、今回どうしちゃったの君は……乗車……?
らりおさん、それで食中毒的なサムシングにならないの……
おしゃれな雰囲気漂うイケメンかそんな投稿してもいいし、それが人間らしいってことだと思うけど。
人生RTA最速で孫と子供たちに囲まれながら息を引き取るクリアを目指す
要約すると
デジタルで外部環境の変化に対応して競争優位性のある企業になること(デジタル製品を使うことや、デジタル製品を開発することではない)
という話かなと
まあ、目的通りにDXしようと経営されているかどうかよね
DXのXがトランスフォーメーションなの、いまだによく分からない
この伸び率なら、あっというまに1万人/dayくらいになりそう……
重症化しにくいとかそういうのを絶対数で超えてくる作戦かよ…
見知らぬ人からのリプライもお茶のお誘いも歓迎するタイプ。いんたねっつが好き過ぎて脳内をデータ化していんたねっつに溶けたい。将来いんたーねっつになりたい。WebサービスやECをアレコレする会社の代表をしたり、なんか最近はいろいろな会社の新規事業をやる人になっている。ブログ読まれると異常に興奮する。https://fujii-yuji.net
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.