「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱 - Togetter https://togetter.com/li/2155746
オレンジのおうちもカエルの声爆音エリアだけど、物心ついたときからずっとそれが当たり前だから「この辺りカエルの声すごいね!」って言われた時とかに「そういえばカエルないてた><」って気づく程度で、普段は全く聞こえてない><
「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱 - Togetter https://togetter.com/li/2155746
オレンジのおうちもカエルの声爆音エリアだけど、物心ついたときからずっとそれが当たり前だから「この辺りカエルの声すごいね!」って言われた時とかに「そういえばカエルないてた><」って気づく程度で、普段は全く聞こえてない><
ビジネスな文章とかお問い合わせとかでも「><」「><;」「><# 」「・・・><」が使える世の中になってほしいし、使えないと意図の表現難しい・・・><
「難しい><」「難しい><;」「難しい><# 」「難しい・・・><」「難しい・・・><;」
を、「オレンジ語じゃマズイ!><;」で「難しい」にまとめると情報量が大幅に減っちゃうじゃん?><
基本的に管制官が決めるけど、気象状況とかを理由にリクエストは出す><
このまままっすぐ飛ぶと積乱雲につっこみそうなので回避したいですとか><
あと降下のタイミングや巡航高度はパイロットが管制官にリクエストして、管制官は状況に応じてリクエストに応じた指示を出したり、無理だったらリジェクトする><
離陸も規定のタイミングで規定通りに離陸しないといけなくて、重さとか気温とかで決まってる><
手動操縦でそういうのがあるのは手動着陸くらいで、多くのフライトで自動着陸が使えるのに練習のために手動着陸してる><
なんか超昔の何かのアニメ(のうちの一話完結のひとつの話で)で、記憶あやふやだけど、親が路線バスの運転手で、息子は「親みたいな決められた道を走る仕事は嫌だ! 俺は空を自由に飛べるパイロットになる!」(で、なんか事件起こす)みたいなのがあったけど、
「空にも道があって、バスと違ってほとんどの場面で管制官の言いなりにならないといけないんだけど?><;」って今は思う><;(当時は知らなかった><)
飛行機の飛ばしかたは自転車の乗り方や鉄道シミュレーターのような運動神経も要求されるスポーツ的なものなのに、ハイテク旅客機はそういう要素を飛行機の自動操縦システムが正しく自動で行えるように設定したりするのが中心で、要求されるのはその為の知識と判断力が中心なので、たぶん「思ってたのと違う・・・」ってなりそう><
旅客機フライトが旅客機好き以外にはあんまり向いて居ないのは、フライトシムだからどうこうと言うよりも、実機のハイテク旅客機の操縦が制御システムに情報を入力したりモードを選択するような作業がほとんどということがあまり一般人(?)にあんまり理解されて無いかもって点かも><
無料の機体データもあるし、本体のおまけでひどい品質(ライトユーザーには十分)の機体データは一応ついてくる><
でも、旅客機の場合にガチでやるなら本体並みかそれ以上のお値段の機体データが必要><
・・・そんな感じなので、旅客機のフライトシムって元々旅客機が好きな人以外にはおすすめしづらい><;
「思ってたのと違う・・・」ってなるか、巨大なセスナ機として飛ばして「難しすぎてあとはよくわかんないや」で終わるかどっちかになりそうなので><;
CDウォークマンでは無く、ディスクマンなのも重要><(後のCDウォークマンは、初期はデカすぎという理由でウォークマンを名乗らなかった><)
これかも><
参照という機能を作成しました - noellabo's tech blog https://blog.noellabo.jp/entry/2022/04/04/152052
参照はfedibirdの独自機能かも?><
海外の道路事情、アメリカよりもドイツやフランスの方を先に知った(ATSの前はETS2で遊んでてそれで調べた)けど、ドイツは「規則は規則だ! 規則を守らないやつと事故ったら守らなかったやつが悪いし、こっちは正しく走ってるから遠慮する必要はない!」って気質が強く、よくも悪くも規則通りで空気は全く読まないらしいので、行きすぎっぽさはあるけど、空気読みばっかりの日本もドイツを見習うべきかもって思うかも><
人が飛び出してくる云々に関しては、アメリカの郊外地域(超ド田舎でも無くニューヨークのような大都市でもない地域)では、歩行者の横断への取り締まりが厳しくて、罰金とられるとか危険すぎると見なされると逮捕されるとかも地域によっては普通にあるらしいので、飛び出してくる可能性は日本よりは大幅に少なそう?><
制限速度や実際の走行速度に関しては、アメリカの車載動画を大量に見てると、マジで日本が速度低すぎて意味不明に見える><
アメリカの方が一車線の幅が広めとかはあるけど、そういうのを差し引いても、アメリカ人は日常的に日本で言うと高速道路相当の速度で一般道を走ってて、しかも信号が無い交差点が当たり前のようにたくさんあるので、
逆になんで日本ってそんな超低速で信号だらけにしないと安全に走れないのかすごくすごく謎・・・><
AIに電車の画像を描かせても電車が何であるかは画像でしか知らないので正しく生成出来ない問題、「電車の構造や鉄道の仕組みを学習させればよい」という人がいるけど、それをあらゆる事柄について行うのが現実的か?>< という問題になる><
結局の所、汎用性が失われるし、汎用性を物量で補おうとすると学習コストの問題になる><
物量作戦で超多機能エキスパートシステムを作ろうとしたベンチャーも1990年代にはあった(たしかNHK新電子立国で紹介された)けど、そういう作戦がコスト的に現実的なのは、音声アシスタントが関の山だと思う><
#Worldle #213 1/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
[B! 教育] 「なんで野球部の応援のために吹奏楽部が客席で応援するの?」 教員のツイートが波紋(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8efcd957c62b4d5e52f6ec0586c6c0eefa2b128d
これで思い付いたけど、高校野球の応援と称する事実上の演奏発表会ってやったら怒られるの?><;
応援用の曲じゃなく競技の場面にあわせた曲でもなく、淡々とレパートリー曲を演奏し続けるだけ><; 応援団(?)も静かにただ座ってる感じ><
ケイジャンミックスは、味の好みがあえば、フライドポテトの冷凍のとかを家で調理したり、スーパーの適当な肉を家で焼くとかする人には超便利な調味料かも><
ファストフードの🍟が冷めちゃったあとに再加熱した時とかにも便利><
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.