あ!そうか、VOiCEVRくんはシステム上、アバターの頭上に名前が表示してしまう=誰だ…?ってついそれを読んで情報を得ようとしてしまう、のかもしれない…>どっちだ…?
ヨリシロくんはマジでなんもわからん姿(…)なので、読み取れる情報もなんもないもんな…いい意味で邪魔しない……
あ!そうか、VOiCEVRくんはシステム上、アバターの頭上に名前が表示してしまう=誰だ…?ってついそれを読んで情報を得ようとしてしまう、のかもしれない…>どっちだ…?
ヨリシロくんはマジでなんもわからん姿(…)なので、読み取れる情報もなんもないもんな…いい意味で邪魔しない……
「どっちだ…?(サークル?一般?)」って考えてしまうの、やっぱり、ぶっちゃけ、閑散としてるからなんだよな……
(実際に何人会場内にいるか、ではなくて、視界から得られる情報で判断した印象の話)
もしかして、ヨリシロくんの方が珍しいのか(3Dアバターオンラインゲームとかでも頭上に常に名前がくっついてるイメージあるんだけど、最近のヤツもそうなの?)
@rk_asylum いや、別に何も……?(寝てない
ますよよんの画像サムネイル自分が狙った所に出来る、に慣れすぎてるとついったーくぅん……ってなってしまうのよくないね よくない
若いヤツ都会在住ヤツは今頑張ってリアル開催してくれてる企業イベントを参加して支えてやって欲しい………頼む…………………
リアルイベントが1番なんだけど、いつになったら県境を越えて移動が不安なく可能になるかわからん地方勢に取っては割と深刻な問題だったり
ついでにそろそろ寄る年波が厳しすぎて(体力と財力)その辺どうにか節約しつつも出来る限り「即売会」には触れていたい気持ちがあるのでこのチャンスに進化して実用可能な所までいって欲しい頼むオンラインバーチャル即売会
確かに…「作家ごっこや交流がしたい」くらいのボリュームにはちょうど良いちょっと手に余る、くらいの絶妙さなんだよなピクスク……(でもそれは主催の創意工夫による部分も大きいんだ……
それな………
マジで
「若造ども!こいつを使いな!!(呪文にしか見えねぇhtmlとcss)
「!!れ、歴戦の個人サイト管理人やってた同人オタクババア!!!!」
って感じだもんな
コミックブイケットとはまたちょっと違う意味で…あいつはVRがまず先にあって「ステージを同人誌即売会にして遊ぼうぜ」って感じだけど、主役はVRじゃなくてやっぱバーチャルでも主役は出展物であって同人誌であってサークルスペースがディスプレイ面白くて作家がスペースにいてそれを買いに来た一般参加者が主役という感覚があって欲しい
デジタル&ネット環境が始めから強めな人達が集まってるジャンルを狙い撃ってオンリーしてみた方がいいのかもしれないね……ジャンル自体の規模とかではなく………
ぶっちゃけ、ピクスク独占覇権状態!…みたいな空気をどうにかして壊したいんですね
あいつを調子こかせたらあかん
@rk_asylum ですよね?>ピクスクに一括、後から残金があれば主催に振込まれる
なんかその辺も表に見える所に説明が無いので、お金の流れどうなってるんだろう…って思ってしまった(今回の主催蒸発でイベント当日開催不能を見て)
ピクスクのイベント主催に発生する金銭絡みの部分、もしかして我勘違いして理解している…?
サークルが参加申し込みで振込んだ(支払った)550円〜って一旦主催がピクスクに設定した口座とかに全部振込まれるシステムだったりするの?ピクスクに直接振込んでる(支払ってる)のではなく??
ひえぇ、ってなりながら古の技術「CP者なら判るであろうパスワードを入力しないとイベント会場に入れない」イベントに侵入してみたんですが、最近ぴくすくブース以外の部分もフルカスタムで画像差し替え出来るようになったのを活用して、通路部分にサークルスペース案内が描いてあるの便利だな、と思いました
このイベントは主催分の上乗せはないっぽい(と言ってもサークル側はぴくすく利用料として550円出してるので…)けど、これ今後有料イベントで発生してもおかしくないトラブルだよな… リアル即売会以上に、どこのどいつが主催なのか判んないもんな(なにかあった時にリアルで連絡取ったり自宅まで押し掛ける事も出来ない)
すごいシステムの弱点突いたトラブルが流れて来たんだ…https://twitter.com/76_2gi/status/1380750092466987008
>とあるピクスクイベント、主催が募集後突然消えて、イベント開催されたのにサークル配置されてなくて参加者さんが自主的に「@中止だそうです」てアバター置いてて気の毒で… 主催がいないとキャンセルもできないから、ピクスクに聞いたら参加者さんは問い合わせ自分でしないとお金返ってこないぽいの
なので、どっちかというと「このイベントシステム工夫してやったらすごい楽しそう」って思ってくれる参加者にどうやって「見つけてもらえるか」なんですよね現状
ぴくすくが「使いやすくて人気」と思われてる部分のほとんどは、利用者が工夫して「使いやすくしている」部分なんじゃねぇかな、って思わなくもないのでそこはもしかしなくても、ぴくすく自身の魅力ではないのでは……??疑惑がですね
ぴくすくのブース、あれプレビューがないから、カスタムする度に保存して、一旦編集画面から出て、イベント会場に入って、自分のブースを観て「あ、ちゃんと出来てるな」って確認しないといけないらしい……
ってツイート見かけて「マジかよ」って思いました。マジなの?サークルで参加した事ないからわからんのじゃ…
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.