HTTP側でも同じものがちゃんと読めるならHTTPSにリダイレクトしなくてもクソではないと思いました
↓こういう振る舞いだとクソだとおもう* HTTPS版をご利用ください、ってメッセージだけのページが出てリダイレクトされない* HTTPS版のトップページにリダイレクトされる
HTTP側でも同じものがちゃんと読めるならHTTPSにリダイレクトしなくてもクソではないと思いました
↓こういう振る舞いだとクソだとおもう* HTTPS版をご利用ください、ってメッセージだけのページが出てリダイレクトされない* HTTPS版のトップページにリダイレクトされる
金のふえる無職やりかた教えます!(5万円)
5万円払う
「あなたもこれをやるとよいのです!」
3.2.0になったん
Mastodon治安がよさげにみえたのは人が少なかったからだよなーとまた思っている
自由ソフトウェアのスマートフォンってのは無いに等しいし、いちユーザとしてはiPhoneを使うのが現時点ではわりと良い選択。
iPhoneおよびiCloudと似た利便性を提供しているのはAndroidとGoogleアカウントなんだけど、Googleのほうはがっつりユーザ情報吸い取って商売の元手にしてるんだよなー。
そういうクラウドの使い勝手方面で自由ソフトウェア・オープンソースは弱すぎて、まあそれも性質として当然なんだけど。
Appleが開発者からみてソフトウェアプラットフォームとして横暴って話は確かにそうかもしれないんだが「だからAndoroidに乗り換えよう!」っていわれるとユーザの情報をこまごまとあつめて商売の原資にしているGoogleだぜ?ってなる(Appleはそれはやってなくて最近はますます「プライバシー」を強調してる)
進捗を出す方法
1. まず、Mastodonを閉じます。2. それから、Mastodonを閉じます。3. 机の上のねこをどけます。4. そのあと、Mastodonを閉じます。5. まだMastodonがひらいていたら、閉じます。6. ひざのうえの猫をどけます。7 . Twitterがひらいている!そんなばかな!
「アイドル」ってカタカナ語、なぜ英語のその語彙から持ってきた、って時々思う
強者の側からはよく見えない、極端にみえても、これはもしかして弱者を気づかず踏みつけているのでは?気をつけたほうがいいのでは?くらいの姿勢でいるべきだとわたしはおもっている。
日本における、日本生まれ日本育ちの、見た目がいわゆる「日本人」なひとは日本社会においては強者。とくに成人男性は超強者。その立場にいることをいつも考えたほうがよい
せめて写真を感はあるな
シロアリの羽アリだとまずは掃除機がベストだがそもそも家にシロアリ発生してるかもなのでそれの対処必要そう。でもシロアリじゃなければまたいろいろあるだろうしなあ
(なおシロアリの羽アリはわりと黒い)
PlayDate クランク般若心経を初めて実機で確認できた。回転と移動距離の比率は良い感じ。SDKバージョン上がったら手前側での描画がおかしいので調べる。
Freelance programmer. Loves cats, beer and MMFR. “Rev it up for the Immortan Joe!” #cat #鯖缶本好きインスタンスhttps://bookwor.msも運営してます
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.