危険運転致死+監禁罪じゃなくて危険運転致死+監禁致死だったのね?
・・・・で結局どっちよ?
危険運転致死+監禁罪じゃなくて危険運転致死+監禁致死だったのね?
・・・・で結局どっちよ?
で?危険運転致死傷は適用されたの??
そこはっきり書いてよね・・・
(一応、監禁罪の刑期は最大10年だから適用されてるように思えるが。。。)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000537-san-soci
スマホでサボってたことが原因何だから
何見てたかなんて関係なくないか?て思う記事タイトルだな。。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181213-00000018-ann-soci
ヨーロッパとかでは、今年からGDPRでサンタクロースが事前同意がない家庭にはプレゼントを送れなくなったみたいな話流れてきた。
確かに Application には 申し込み って意味あるけどね。
この世界にいる人間がApplicationと聞いて想像するものと実際の意味が違うんで齟齬が出ちゃうのよね。
ふわっとしてるようだけど
日本語をそのまま翻訳しただけじゃ
意味が通じないことあるんでその通りだと思う。
前に「申し込み」を「Application」って訳されててズッコケたことある。
「英語カラムの命名は...もとの日本語にとらわれすぎず、それが表したいものの「お気持ち」を考えると自ずとでてくるんだよ...」みたいなスピリチュアルな感じになるので難しい。
HTML/CSSのゴミ構造ができる背景には
教本の「HTMLタグだけでの装飾」を教えた後、
「CSSでの装飾」を教えるってやり方に原因があると思う。。。
新人相手にするとよく質問の仕方を指摘してる気がする?
(ってか自分も新人のころよくされてた。。。)
だって挙手されて行ってみたら「これなんですけど…」から始まるんだもの。
質問するならまず自分の状況から話してくれ。おまいが今何に取り組んでるかはおまいしか知らない。
実際住民の働きかけで40⇒30に下がった道
地元にあるしね。
この道路幅でなぜ30制限?って道確かにあるけどね。
制限速度って道路の構造だけじゃなく
周辺の環境(人の往来など)も甘味して決定するものだから
そういったことも意識して安全運転を心がけようね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00010007-saitama-l11
自鯖の運用やめれば電気代が5千円は浮くんだけど
その5千円を元手にVPSやら借りても今の鯖構成を維持できないんで
結局自鯖運営続けるって結論に落ち着く?
氷山の一角なんだよな。。。
スマホ販売もそうだが歩合制ってのを見直さない限り
こういったトラブルはなくならないよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000003-mai-soci
鯖缶は金をかけて運営してる上に、法的リスクを負って鯖を動かしてるわけで、そこに金が産まれない状況においては膨大なリスクにしかならいよな。会社に技術力があるかなんてモンはどうでもよく、運営しているだけでコストがかかるわ法的リスクはあるわで負担にしかならない。
JP鯖のメンテようやく終わったか。。
ってかポイント交換でニンテンドーポイント手に入ったんだからそっち使えばよかった・・・・
なんで先行DLまでして買ったんだろ私。
ポケモンとかスマブラとか優先して買うやつあっただろうに。。。
そういやカグラピンボールは@30分ほどで解禁か。。
<p><span class="h-card"><a href="https://mstdn-jp.site/@mstdn-jp.site" class="u-url mention">@<span>mstdn-jp.site</span></a></span>の管理をしております。</p><p>鯖缶さん見つけ次第フォローしてますので宜しく♪</p>
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.