怒りの投稿に「いいね」をもらった人は怒りの投稿が激化するという研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210816-like-share-express-outrage/
これは、システムを工夫することで上手く回避できないものだろうか。
怒りの投稿に「いいね」をもらった人は怒りの投稿が激化するという研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210816-like-share-express-outrage/
これは、システムを工夫することで上手く回避できないものだろうか。
@rk_asylum 誕生日おめでとうございます!????
何その町火消
私の主査がまさにこの世代の研究者で、「今の学生はやたら漢字を使いたがるねぇ」っていつも嘆いてた。ごめんなさいって思いながら漢字使ってたけど。
古い論文を読んでると、「~という事だと思われる」とか書きそうなものも「~ということだとおもわれる」とか書かれてたりする。
戦後のある世代の研究者は、必要な漢字以外は全て何が何でもひらがなを使って論文書いてたんです。少なくとも、人文地理学だと。
私の世代以降ぐらいの学生は、漢字にできるならとことん何でも漢字にしたがる。なんでもひらがなにしようとした私らより上の世代とはかなり違う。
着物、きちんと説明さえできれば、欧米の環境保護活動家らに滅茶苦茶売れそうなポテンシャルを感じる。普段着として考えると、サスティナブルってレベルじゃねーぞ、これ。なんでこれが愛知万博で注目されなかったんだ。着物業界はどうかしてる。
私は名刺を自費で作ってるけど、作る時間すら無い状況に追い込まれてそうだからなぁ、今の学校教諭って。
”金メダルかじり”河村たかし名古屋市長に旧知の森永卓郎さん「渡されたらかんじゃう人」「そういう性格」と持論(中日スポーツ)#Yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3117157f326a5184a81ad89d26238297eaa52df > 「河村市長は渡されたらかんじゃう人なんですよ。後藤選手は若いのでそういうことを知らなかったと思うので、周りの大人が渡すときにかまないでというか、最初から渡さないというようにすれば今回のようなことは起きなかった」
それはそう。
英財務相、「緊縮財政に戻ることはない」と表明-経済復興に取り組む https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-12/QXQ3D5T1UM0W01
新自由主義の状況を見てると、これに日本が追従するまで20年ほどかかりそうだし、その時の政治的な状況によって捻じ曲げた状態で追従して「積極財政という名の緊縮財政」みたいな事をやりそう。
日本の新自由主義、大概新自由主義ですら無いのよな。自民党や新自由主義を批判したい人達は、新自由主義とはそもそも何なのかをきちんと勉強した上で批判すると、説得力が増すと思う。
漫画家が連載に向けて日々ネームを練り上げても、連載に至るまでギャラが発生しないことについての話 - Togetter https://togetter.com/li/1756924
もう雑誌を経由せずにネットで直接売ってしまった方が儲かりそうだ。
アイヌ民族や琉球民族に対する同化政策、現代の価値観で見ると差別的なんだけど、当時はそれが正義だったし、それが北海道や沖縄に住む人々のためになると考えられていたのよな……。
日本って、外国人に対する差別、とくに肌の色による差別があまり無いっちゃ無いんだけど、日本人の差別って、結局の所「自分達のムラの人間か否か」なのよ。だから、自分達の所属するムラ以外の人間は、それが日本人だろうが外国人だろうが等しく差別の対象なわけで。
江戸時代に「民族」って概念は無いです。旧国ないし藩、村や職種毎に「ヨソの人」扱い。
結局人間って、自分が今いる環境が「当たり前」だと思いがち(自文化中心主義)なので、「自分」「それ以外」の二項対立で考えがち。
あと、「和服」も何気に「民族衣装」って概念で捉えれていない気がする。最近は着る人が極端に減ったから、逆に「民族衣装」って思う人も増えてきてるだろうけど。
この手の批判は割と昔からあって、かつては「民族学」って呼ばれていた分野も、今は「文化人類学」って呼ばれてる。学問分野で2文字か4文字かって、格みたいなモンと直結するから結構大きいんだけど、日本の文化人類学者は、2文字の「民族」を捨てる決断をしたわけだ。
伊勢丹新宿店が取引先の外部社員に、事実上の「PCR検査阻止令」の波紋 | Diamond Premium News | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/279421
日本の企業・組織って、すぐこうやって平気で人権侵害かましてくるね。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.