すぺくた大丈夫やろか
Notices by 艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net), page 45
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 12:43:18 JST
艮 鮟鱇
-
特務機関NERV (un_nerv@unnerv.jp)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 12:42:42 JST
特務機関NERV
【緊急地震速報 第3報 2019年1月29日】
12時42分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.1程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報 -
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 12:42:57 JST
艮 鮟鱇
なーにがてってーてれってーじゃ
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 12:42:52 JST
艮 鮟鱇
てってーてれってー
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 09:12:57 JST
艮 鮟鱇
@START いっすね
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 01:06:31 JST
艮 鮟鱇
ねる
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 01:06:21 JST
艮 鮟鱇
@roco パンダに追加の授業資料があって、そこに書いてある
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 00:53:03 JST
艮 鮟鱇
@roco 不正規化数つって、16bitなら0.xxxxxxxxxx*2^-14になる。
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 23:42:38 JST
艮 鮟鱇
@roco :honmaka:
-
takimura@社畜丼:spi: (cvk@mstdn-workers.com)'s status on Monday, 28-Jan-2019 21:56:16 JST
takimura@社畜丼:spi:
>【拡散希望】#Peing には去年10月から脆弱性があり、あなたの個人情報が流出し、”Twitterアカウントが乗っ取られる可能性”があります。 対象となるアカウントは現段階で全てとなっています
https://twitter.com/-/status/1089862217862807553元凶ツイートはこれらしい
-
わくわく鮟鱇ランドの中の人 (wakuwaku@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 15:08:58 JST
わくわく鮟鱇ランドの中の人
わくわく鮟鱇ランドの通知・管理用アカウントです。メンテとかするときにはここでトゥートします。
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 21:40:04 JST
艮 鮟鱇
peingなんかしたのか
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 20:15:43 JST
艮 鮟鱇
冗長2進加算器は、冗長な2進表現、すなわち桁集合として{-1, 0, 1}を採用する。入力2つを冗長2進数だとして(普通の2進数は冗長2進数)、まず中間和と中間けた上げを計算し(ステップ1)その次にそれらを足し合わせて最終的な冗長2進表現の和を計算する(ステップ2)。この方法のキモは、ステップ1をうまく構成することでステップ2で桁上げをなくすことができることである。ステップ1は各桁独立に計算できるので、結果効率的に計算できる。もちろん結果を通常の2新表現に直すには桁上げが伝播する減算器を使用する必要があるので、単純な加算に用いるのは非効率。代わりに、乗算器の部分和の計算において、二分木状に足し合わせるようにして使い、最後に一度だけ(高速な)桁上げ加算を行う。これによって乗算器全体の回路段数はlog nに比例し素子数はn^2になる。
要するに部分和の計算を桁上げ伝播なしに行えるっちゅーことだな。桁上げ保存加算とアイデアは似てる気がする。
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:55:54 JST
艮 鮟鱇
冗長2進加算木理解するわよ
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:55:04 JST
艮 鮟鱇
実装してみんと分からんなのお気持ち
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:54:44 JST
艮 鮟鱇
log_{3/2} nだった
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:54:29 JST
艮 鮟鱇
Wallace木は、部分積を適当に生成して、これを3つのブロックに分けて、それらを桁揚げ保存加算器に突っ込むと、数が2/3個になるから、これをおおよそlog_{2/3} n回くらいやれば2数になって、これをけた上げが伝播するような加算器、たとえば桁上げ先見加算器みたいなやつで加算してやればうまいぐあいになるよねっていうやつ。木の高さはlog nくらいで、素子数はn^2。
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:50:40 JST
艮 鮟鱇
2つ飛ばしで3桁分の情報を{-2,-1, 0, 1, 2}でエンコードすると、半分の桁数にできるうえに、計算は被乗数をシフトして加減算するだけでいいからバッチグーってことね。
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:48:26 JST
艮 鮟鱇
2次のBoothなんもわからんかったけどこれでお気持ちだけ理解した。https://news.mynavi.jp/article/architecture-80/
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Monday, 28-Jan-2019 19:15:43 JST
艮 鮟鱇
明日の昼ご飯どうしよ