あーなるほど、AIの学習にGitHub内のリポジトリつかったのか。
>「コードの無断流用を助長」GitHubのAIプログラミング機能に反発、コード引き上げもhttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1336119.html
あーなるほど、AIの学習にGitHub内のリポジトリつかったのか。
>「コードの無断流用を助長」GitHubのAIプログラミング機能に反発、コード引き上げもhttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1336119.html
朝なので、そうめん茹でて食べたから、7月6日はサラダ記念日
やばそう
>またも「iPhoneをバグらせるWi-Fiの名前」が発見される、今度は回復不能で工場出荷時に戻すしかない深刻さhttps://gigazine.net/news/20210705-network-names-disable-wi-fi-iphones/
わかりやすい
>たけろー@キャディさんはTwitterを使っています 「【良いプレゼン】 BCG時代、プレゼンは「そうそう、へぇ、なるほど」の順番で語ると習って、今でも意識してる。 ・そうそう:経緯や積み上げてきた議論の前提を確認 ・へぇ:相手にとってNewなファクトを示す。実はこんな事が分かりました ・なるほど:そこから導き出される示唆、アクションを提言」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/takerosuzuki/status/1411298492396425216
普通というのが/30の場合は出来ませんね(重箱)
>(ΦωΦ)さんはTwitterを使っています 「A「普通、例えば192.168.1.11と192.168.1.21って通信できますよね?」 わい「サブネットマスクによる」 A「普通、じゃあ192.168.1.1と192.168.1.11って通信できますよね?」 わい「サブネットマスクによる」 A「普通・・・」 わい「サブネットマスク」」 / Twitterhttps://twitter.com/neko6_tweet/status/1410614316588433421?s=12
雨の日だからね。ご飯大盛りになるよね。
(仮)じゃん
NTT公式のDDNSとか熱すぎる。しかも登氏が携わってるとか
>「IPv6 ダイナミック DNS」の提供開始について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20210701_01.html
べんり
>Gitの操作を間違ってしまった時に簡単に元に戻せる「git undo」を使う方法https://gigazine.net/news/20210701-git-undo/
川口に住まなきゃ
>川口市へ、高収入の若者が続々移住 バブル以来の税収増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e537d4808ce1d1b52207e7ec9eb5738266ef58fc
ジャンボなのかminiなのか
>巨大なシウマイの中から崎陽軒のシウマイがゴロゴロ22個! 「おうちでジャンボシウマイ mini」7月1日から発売(1/2 ページ) -https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/29/news159.html
他の会社の仕事するならおちんぎんもらわないとなぁ。
きょうなんもしてない
matrix自体はAPとは違うプロトコルなのでこちらに影響はないけど、Federationしてるサービスとしては同じ問題をはらんでいるのは間違いないわけで。リレー鯖という概念がある分むしろAP界隈の方が起きやすい問題なわけで。今まで問題が起きてないのはユーザ数の違いでまだ良心が勝ってるからなんだろうなぁと。
DDoSといえば、matrixの公式鯖も外部インスタンスからのbot連投でいまかなり鯖が瀕死みたいですね
研究所のみんなには内緒だよ!
すごい
>世界に先駆け有機半導体レーザー評価用サンプルの製造・販売を目指す、九州大学発のKOALA Techが4億円調達 – TechCrunch Japanhttps://jp.techcrunch.com/2021/06/29/koalatech-fundraising/amp/?__twitter_impression=true
ロジック考える負担が軽減されて開発が楽になりそう
>GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完 - ITmedia NEWShttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2106/30/news063.html
ついに発売したそうで
>まちカドまぞく・信州まぞくころし(純米大吟醸原酒)https://netmaihime.jp/SHOP/1231325.html
ニッチすぎるマストドンクライアント作っててここの鯖缶やってて流れで鯖缶工場やっててノリと勢いでイベントっぽいのやったことある開発メインのインフラエンジニアです!(迷走)#メイドインアビス #鯖缶工場 #tooterminal #abyss_fun
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.