シェルスクリプトをinit.dディレクトリに入れたら良かったような時代。直接経験してないのでこういう運用が実在したのか怪しいけど。
Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 11
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 16:16:26 JST B̅ -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 16:14:21 JST B̅ systemdとかが登場する前の種々のシステムマネージャーのコマンド体系ってどんなもんだったんだろう。副コマンドあったのかな。
-
酸性雨 in Pleroma (acid_rain@pleroma.amefur.asia)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 16:11:52 JST 酸性雨 in Pleroma ここ10年くらいの流行な感じはする -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 16:11:27 JST B̅ convert(迫真)
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 16:10:18 JST B̅ aptと言いImageMagickといい副コマンド化が流行ってる印象がある。CLIにおいて擬似的な名前空間を作れるから、開発者にとっても利用者にとっても分かりやすいのかな。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 01:17:15 JST B̅ これすき
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 24-Aug-2022 01:16:30 JST B̅ マジで?
日本人の舌ににとって日本の食い物が旨く感じるということではなく? -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 23:47:09 JST B̅ ちなみに今読んでる文書は1997年に書かれている。たぶんそのころは日本語の折り返しがうまくいかないWebブラウザが現役で,それらに対応するべく間隔文字を挿れていたんだろう。
↓
https://www.ikueikan.ac.jp/biblion/1997/javadoc/beansdoc/beans.html -
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 23:40:12 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ @cmplstofB 何らかのソース形式 (TROFF とか) で半角80文字幅ごとに強制改行を入れていたりするのが空白にされているなどの可能性
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 23:39:32 JST B̅ あー折り返しか
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 23:34:39 JST B̅ 昔のHTML文書が数十文字おきに間隔文字 (U+0020) を置いているのってもしかしてワザと?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 22:02:24 JST B̅ スマホの幅(75mm×150mmくらい)でスピーカーが複数個ある効能って実は少なそう。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 21:50:00 JST B̅ Xfce?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 18:10:30 JST B̅ そういう意味でもAIのべりすとくんは優秀ですね
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 14:48:00 JST B̅ クソワロタ
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 03:03:43 JST B̅ 知らんかった
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 00:57:17 JST B̅ ああこれはマジで問題で,それこそMicrosoft AuthenticatorのiOS版は初期構成だとiCloudを通して認証情報が「同期」されちゃうのよね。つまり新しい機器に移行したときに,多要素認証の手続きを「しなくて済んでしまう」。
これ利便性のための犠牲の域を越えている,普通に危ない仕様だから修正してほしい。 -
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 00:55:22 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ だから「セキュリティレベルは確かに向上するが、それがスマヒョに比べてどの程度であるかは (スマヒョの) 環境や用法次第ではあるし、標準的な人にとってはどちらも十分ではある」くらい?
-
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 00:52:39 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ TOTP 発行機器との比較でいうと、ハードウェアトークンを第2要素として使う場合は OTP とかの入力が不要になるので attack surface が小さくなる、とかかな
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Tuesday, 23-Aug-2022 00:48:01 JST B̅ いまのところ,YubiKeyは買ってなくて,多要素認証にはFaceIDで鍵を掛けているiPhone上のMicrosoft AuthenticatorでTOTPを発行してやりくりしてるんだけど,それをYubiKeyに変えることで「セキュリティ」が向上するのか疑問。
原理的には向上しないよね,どちらも「自分しか持っていない」ことを前提とした2要素目の認証を可能にするっていう点では。