禁煙ねぇ・・・
Notices by すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp), page 19
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 11-Oct-2018 19:39:30 JST すー (portable)
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 05-Oct-2018 22:58:24 JST すー (portable)
VSCode触ってみたけど結構できよかった。でもvimから離れられない。
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 05-Oct-2018 22:49:25 JST すー (portable)
結局Haskellのerdはうまく動かなかったので、Pythonのeralchemy使うことにした。python2だとエンコード周りで駄目だったけどpython3の方はきちんと動く
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 05-Oct-2018 22:46:38 JST すー (portable)
もうひとつあるな。サブツリーを表示するエイリアスだ。どうもサブツリーは好きじゃないんだけど。
ls-subtrees = !"git log \
| awk '/git-subtree-dir:/{print $2}' \
| sort -u \
| xargs -I{} sh -c ' \
[ -d \"$(git rev-parse --show-toplevel)/$0\" ] && echo \"$0\" \
' \"{}\"" -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 05-Oct-2018 22:44:07 JST すー (portable)
`git exec ls` とかすれば深いディレクトリからでもルートディレクトリが見えるはず。
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 05-Oct-2018 22:43:32 JST すー (portable)
そうだ。昨日のエイリアスで一つ忘れていた。人を食ったような設定だけど、これで後に続くコマンドをリポジトリのルートディレクトリで実行できる。
exec = "!exec "
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 20:58:30 JST すー (portable)
わいイマイチわかってないんやけど、VBAとVB6とClassic ASPの違いってなんやっけ
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 20:08:10 JST すー (portable)
vimだとカーソル下の単語をSNAKE_CASE/snake_case/camelCase でトグルするスクリプトをちょこっと書いた。これは地味に便利でお気に入り。 https://gist.github.com/ernix/34d0712b5612da46bf7454ff9bbb32e1
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 20:04:25 JST すー (portable)
でも気休め程度なので、結局_mergeブランチ開いてお試しマージしちゃう
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 20:01:47 JST すー (portable)
もうひとつはdry-mergeで、こいつは実際にマージを走らせる前にコンフリクトが起こらないかチェックするのに使ってる。
dry-merge = !"_() { \
git merge-tree \"$(git merge-base \"$1\" \"$2\")\" \"$1\" \"$2\" \
| grep -A3 '^changed in both'; \
}; ! _ \"$1\" \"$2\" || false"In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 20:00:49 JST すー (portable)
最近地味に便利に使ってるのはこんなエイリアス。`git diff color-words=.` するとマルチバイトが化けるのでその代わりに使っている。
diffwords = !"_() { \
git diff \
--word-diff=color \
--word-diff-regex=$(printf '[^\\x80-\\xbf][\\x80-\\xbf]*') \
\"$@\"; \
}; _"In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:58:36 JST すー (portable)
みんなの gitconfig にある alias に何が書いてるか見てみたい。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:56:24 JST すー (portable)
コメント書く時も英語で書いてる。IME切り替えるの面倒
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:55:12 JST すー (portable)
VS Code悪くないかなと思ったけど設定ファイルをdotfilesに移すのがでら面倒
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:54:34 JST すー (portable)
最近のIDEとかだったらガード節自動でリファクタやってくれそうだけど、そんな機能あるの?
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:52:34 JST すー (portable)
mermaid.jsがER図サポートしてくれないのでerd試してみようかと思う。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:51:19 JST すー (portable)
何が正しいのか把握できない状態でコードを書くべきではない。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:46:49 JST すー (portable)
git bisect中は `bisect/bad` とかのrefでコミットを取れると知った。これ便利ね。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 04-Oct-2018 19:37:03 JST すー (portable)
やあやあ
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Tuesday, 02-Oct-2018 23:37:41 JST すー (portable)
この前は青甲羅の音と言われたリプ音ですが、今日はアサリぶち込んだ音って言われます。
In conversation from pm.ernix.jp permalink