Add logo by ykzts · Pull Request #75 · ykzts/chat-styles https://github.com/ykzts/chat-styles/pull/75
出来の良し悪しは置いといて、ウェブアプリケーションのためのアイコンをFigmaを使ってざっくりと作るのにも慣れてきましたね。
Add logo by ykzts · Pull Request #75 · ykzts/chat-styles https://github.com/ykzts/chat-styles/pull/75
出来の良し悪しは置いといて、ウェブアプリケーションのためのアイコンをFigmaを使ってざっくりと作るのにも慣れてきましたね。
@zundan 後方互換ありますね。
「workbox webpack」でGoogle検索するとMercariさんとNagisaさんの記事が1ページ目に出てきますがどちらもworkbox-webpack-plugin v2.xを基に書かれていて現行のv3.xとはwebpack.config.jsの書き方が全く異なりノイズになりかねないので記事の改稿か冒頭に注意を追記をして欲しいと思っています。
ykzts (Yamagishi Kazutoshi) https://github.com/ykzts
まだBetaのようですが、GitHubのプロフィールページにグラフが表示されるようになりましたね。Activityの比率がわかりやすくなっていておもしろいですね。
@yuntan_t ESLintはとり急ぎ eslint-config-airbnb を使うとてっとり早いと思います。最近はPrettierを使う風潮になりつつありますが……。
Rubocopは個人的に https://github.com/onk/onkcop がバランス取れていて良いと思います。
@unasuke inviteリンクを返せばいいだけなので敷居は結構低いですね。
@the_boss まだタグは作られていませんね。
@tomoya_shibata masterではマウスオーバーで表示されるようになりましたね。
@hina pixivがOEmbedで "height": "100%" という値を返してきている (仕様違反) のですが、Mastodonでは数値以外の値を受容できないので表示がおかしくなってしまっていますね。
ところでわたしがGitHubで初めてPull Requestを送ったプロダクトはTwitterクライアントであるatigなので、いまTwitterの競合であるMastodonのコミッターになっているのは少し感慨深いですね。
自分の「master勢はタグ追従に慎重に」だけが拡散してるので、すべきことを書く。
・v2.4.3タグに留まっている人 → v2.4.4をマージする
・master勢 → masterをmerge。バージョンは変わらないがセキュリティ修正を含む
・2.4.0とそれ以前の人 → 一旦2.4.1に更新して、そこからさらに2.4.4に更新。詳しくは[https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.4.4]を参照
v2.4.4、v2.4.3に対するセキュリティバックポートのみを含むっぽいので、masterを中途半端に追っかけている人はDB不整合を起こす可能性があるので慎重になったほうがいい
日本語話者向け Mastodon 連合リレーサーバを始めました。連合とのやり取りが少ない小規模インスタンスを運用されている方の登録をお待ちしています。(Mastodon 2.5.x (いわゆる master勢)が必要です) https://relay.toot.yukimochi.jp
Henry Zhuさんのツイート: "Alright, some good news is we're planning on releasing Babel 7 this week (and we'll do a few RC releases in between for bug fixes), Friday sounds pretty good ??" https://twitter.com/left_pad/status/1031700991186489344
今週の金曜日にBabel v7が出そうな雰囲気ですね。ついにこの時が来たか! と感慨深いですね。
@TaiseiMiyahara クラウド版とVPS版の違いでは。
Chat Styles https://chat-styles.app/
ここ数日ちまちまと作っているYouTube LiveのチャットをOBS Studio上で綺麗に表示させるためのウェブアプリケーションですが @7_nana さんにデザインのご協力していただき、見た目の改善を行いました。ありがとうございます!
@nullkal https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/8015 こういうPull Requestはありますね。
@nullkal git cloneの部分だけでしたら設定からSSHを無効にしてHTTPSだけにすれば良いのでは。
@Yohei_Zuho ロードバランサーにぶら下がっているサーバーのうち何台かが死んでしまっているとかでは。
日本で働くソフトウェア開発者です。 #Mastodon のメンテナを務めています。また YouTuber の #因幡はねる さんのことが大好きです。このアカウントでMastodonインスタンスの管理者さんを主にフォローしています。アイコンは神無月ぢるさん (https://twitter.com/diru_k1005) に描いていただいたもの、ヘッダーは因幡はねるさん (https://twitter.com/Haneru_Inaba) が配布されているものです。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.