文書作成ソフトじゃねんじゃ
Notices by もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech), page 31
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:49:08 JST
もち
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:48:27 JST
もち
表計算ソフトなんだから表計算させてやってくれ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:47:46 JST
もち
これ、正直仮にExcelが対応したとしても社内のうんちまん達がgitを理解するまでに2億年かかるのでムーリー
-
めゔぉ (mevo@mstdn.vodka)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:46:30 JST
めゔぉ
excelがgitに対応すれば最強ということですね(?)
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:46:16 JST
もち
もうすこし、パラメータシートを書くのに適した仕組みがほしい
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:44:20 JST
もち
もうアホみたいにExcelファイルの末尾に日付とv2とかv3とかつけるの嫌なんじゃあああ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:43:38 JST
もち
git載るから変更履歴も分かりやすいし、revertしたり複数名での同時作業とマージなんかもシンプルにやれるし、ホントな
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:41:28 JST
もち
アホくさくてダサいExcel手順書作るより、Markdownなりasciidocなりで内容に集中して書いて、体裁はテンプレ使い回せばいいじゃんと思うばかり
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:39:28 JST
もち
でぶおぷす、何故かデベロッパー側がopsのこともやるぜメーンみたいなんばっか考えてるくさいとこがあるんだけど、なんかやーねってなるし、おぷすーな我々ももっとgitつこうたり軽めの言語つこうたりしてでべろぱの動向や生態に詳しくなるべきやとおもうのぢゃ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:36:32 JST
もち
きゃーすね。
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:34:52 JST
もち
なんにしてもWordはつかいたくない。オウェーってなる。
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:34:26 JST
もち
画像挿入とかPDFにしたときの改ページなんかはまだまだ甘い気がする。日本語の校正機能(表記ゆれの統一とか)は欲しい。まあ、つどWordに文章だけ持ってきてやりゃいいんだけどね。
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:32:32 JST
もち
WordとかExcelで手順書書くの嫌だったので、社内だしAsciidoc使ってみてる わりと表現力あるきはする Wordのアホタレみたいにブクブク消したファイルのデータ残したりしないのはいいし、git管理に載るのは素晴らしい。
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:30:22 JST
もち
だいたいさあ、グラボがクソデカなんだよ…メンテナンスしにくいったらありゃしない…
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:29:58 JST
もち
←買ってみて触ってみた結果よくわからない人
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:28:56 JST
もち
やはりね、買ってみて、触ってみてしないとね 分かんないよ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:26:45 JST
もち
やっぱり買って正解だったな…!
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:23:29 JST
もち
なんていうか、わからんなりに規格は読んだ上でいけるっしょ!と思って買ったので、これで駄目となると分かってなさが深い
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:22:48 JST
もち
ちゃんとこう、そのへんのつながりも含めて勉強しよう
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Friday, 08-Feb-2019 00:22:10 JST
もち
AHCIなモードにしてたりUEFIとlegacy並行モードだったり、そのへんがなんとなくアヤシイ感じはある