senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help), page 41

  1. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 09:04:26 JST orange orange

    スタバだってでっかい看板出せばいいんだよ><「ホットコーヒー ○○○円! アイスコーヒー ○○○円!」って><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 09:04:26 JST from mstdn.nere9.help permalink
  2. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 09:03:03 JST orange orange

    コーヒーと頼めばコーヒーが出てくるUXデザインが出来ないデザイナーの能力が低いのであって、それを誤魔化す為にコーヒー以外の選択肢をはずすんじゃない><#
    この紅茶をはずす事でシンプルにみたいなのがAppleやそれに続いたグーグルや最近のMSが続いた酷いデザインの実態かも><#

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 09:03:03 JST from mstdn.nere9.help permalink
  3. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 09:00:20 JST orange orange

    「コーヒー」って言ってコーヒーが出てくれば(さらにそれが可能であるとわかるUXであるのならば)、オプションが複雑でも問題ない><
    さっきの話がおかしいのは、コーヒーって言ってコーヒーが出るようにするには紅茶をメニューからはずせって言ってる点だし、書いたやつ馬鹿><(暴言)

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 09:00:20 JST from mstdn.nere9.help permalink
  4. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:56:54 JST orange orange

    オレンジは、「カスタムさせろ派」である一方で、「コマンドラインは基本的に正しいデザインでは無い派」なので、IT界隈では味方少ない><;(でも、航空機のコクピットとか、もっと理屈っぽい方のUXデザイン方面では味方が多い気がしなくも無い><)

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:56:54 JST from mstdn.nere9.help permalink
  5. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:48:51 JST orange orange

    よくねーよ!><
    "この2つのコーヒーメーカーの使用体験を比べると、本当に欲しい種類のコーヒーが飲めなかったとしても、前者の方がずっと良いです。"
    https://postd.cc/no-i-dont-want-to-configure-your-app-html/

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:48:51 JST from mstdn.nere9.help permalink

    Attachments

    1. アプリケーションの設定はごめんだ! : アプリケーションのユーザビリティを考える
      By MTC from POSTD
      アプリケーションの設定はごめんだ! : アプリケーションのユーザビリティを考える
  6. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:43:08 JST orange orange

    でも、「覚えるべき知識の量が少ないのは、あなたが作った自称シンプルなUXと、ルールが厳密なハイテク機のコクピットではどっち?><」って責める事が出来るかも><
    シンプルにすべきなのは操作に必要なルールであってボタンの数では無い><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:43:08 JST from mstdn.nere9.help permalink
  7. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:38:10 JST orange orange

    CLIは選択肢の提示が完全ではないという欠点がある><
    例えば飲食店ではそれは重大な問題になるのでだいたいお品書き(メニュー!><)がある><
    一部のアホな飲食店(失礼!><;)は、「ニンニクマシマシヤサイカラメヘーゼルナッツバニラアーモンドチョコレートクリームフラペチーノ」みたいな、提示されていないコマンドを唱えるUXになってる><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:38:10 JST from mstdn.nere9.help permalink
  8. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:35:10 JST orange orange

    ていうか、Web系も含めたUXデザインする人に、ハイテク旅客機の操作(操縦)させる研修ってあったらいいのかも><
    ちゃんと一貫性のあるルールがあるUIであれば、ボタンやスイッチが大量にあっても操作できるってわかるかも><
    (例えばボーイングなら、黄色く光ってる所はケアする>< 赤はすぐ対処しないと死ぬ>< 緑は定位では無いけど異常ではない>< 白はメッセージ(アドバイザリ)で、気が向いたら(?)見るべき>< 消灯は定位=「飛べる状態なので気にするな」みたいな><(LCD/CRT内ではさらに、マジェンタはあなたが意思決定し指示した目標?><))

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:35:10 JST from mstdn.nere9.help permalink
  9. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:26:12 JST orange orange

    カバーをぱかってあけると「HDMI2」ってボタンがあるようなリモコンが・・・いい感じかも><(語彙)

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:26:12 JST from mstdn.nere9.help permalink
  10. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:24:29 JST orange orange

    マストドンのWebUIも、ボタン少なければシンプル教っぽさがあるし、オイゲン氏が複雑なUIを航空機のコクピットと例えてたのがすごくアレ><
    (操作すべき事が本質的に多くて、ボタンが多くても操作しやすいように作られてるのがハイテク機のコクピットだし、むしろコクピットデザインに学ぶべきかも><
    ボタンの数が多くてもどこを操作すべきなのか適切にナビゲーション出来るUIなら混乱しないし、ボタンが少なくてもそれが不適切なら混乱する><)

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:24:29 JST from mstdn.nere9.help permalink
  11. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:17:31 JST orange orange

    ていうかGUIでも本来はそういうことも考慮しないといけないけど、Apple系のアホなデザインが普及してしまったのと、メカ音痴の人がボタン少ないものに惹かれてしまう(実際にはボタン少ない方がメカ音痴には操作困難なのに)なのでアレかも・・・><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:17:31 JST from mstdn.nere9.help permalink
  12. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:15:05 JST orange orange

    ていうか、なのでユーザーが知れないタイミングでGUI部品の命令の内容は変えてはいけないってなるかも>< 一番わかりやすい正しくないのに普及してしまった例で言うと、例えばウェブブラウザのリロードと中止ボタンの統合><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:15:05 JST from mstdn.nere9.help permalink
  13. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 08:12:20 JST orange orange

    これほぼそのまま、ボタンを減らしたUXがぜんぜんやさしくない多くの場合の理由かも><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 08:12:20 JST from mstdn.nere9.help permalink
  14. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 07:58:02 JST orange orange

    ちょちょちょいと描いたのでものすごく雑だけど、こんな感じに横に操作パネルが出るやつなら、タッチパネルでかくても操作しやすいかもって><(これは2 in 1 8.9インチWin 8.1タブレット用に作ろうとしてたやつ><)

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 07:58:02 JST from mstdn.nere9.help permalink

    Attachments


    1. https://mastodon.cardina1.red/media/media_attachments/files/000/142/213/original/7e83aabd3393d584.jpeg
  15. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 07:36:07 JST orange orange

    横長画面の動画プレイヤーでもそういうタッチパネル用GUI妄想してて、オレンジが思いついたのは下に寄せるんでも上に寄せるんでも無く、利き手側の側面に大きく部品を寄せるGUI><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 07:36:07 JST from mstdn.nere9.help permalink
  16. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 07:34:25 JST orange orange

    例えば右利きの人がウェブブラウザ使う時に、画面の右下にナビゲーション用のGUI部品を集めたGUIとか><(左利き設定だと左下)

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 07:34:25 JST from mstdn.nere9.help permalink
  17. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 13-Sep-2018 07:32:58 JST orange orange

    全画面をタッチパネルとして使わないGUIの基本セットみたいなの(GUIツールキットとデザインガイドラインと、場合によってはOSがそれを横断的にサポートする為のAPIも?><)必要なのかも><

    In conversation Thursday, 13-Sep-2018 07:32:58 JST from mstdn.nere9.help permalink
  18. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 12-Sep-2018 22:01:17 JST orange orange

    やまいがの最新レポ、貴重な埼玉平野部のレポ><
    ミニレポ第240回 埼玉県道76号鴻巣川島線 丸貫狭区 http://yamaiga.com/mini/240/main.html
    で、コメントに地元愛が強い埼玉人(オレンジ含む)がいっぱい><;
    http://yamaiga.com/comment/mini/240/
    地元だって喜んでるコメント率こんなに高いの珍しい><;(しかもミニレポなのに><;)

    In conversation Wednesday, 12-Sep-2018 22:01:17 JST from mstdn.nere9.help permalink

    Attachments



  19. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 12-Sep-2018 21:21:54 JST orange orange

    ETS2、実車の動画と見比べると、タイヤのきれ角の範囲が狭いっぽいの点は微妙><(実車の方がその面は簡単そう><)

    In conversation Wednesday, 12-Sep-2018 21:21:54 JST from mstdn.nere9.help permalink
  20. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 12-Sep-2018 21:19:09 JST orange orange

    ETS2、けん引方向変換練習ゲーム!><(?)

    In conversation Wednesday, 12-Sep-2018 21:19:09 JST from mstdn.nere9.help permalink
  • After
  • Before

User actions

    orange

    orange

    <p>><<br /><a href="https://twitter.com/orange_in_space" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="">twitter.com/orange_in_space</span><span class="invisible"></span></a><br /><a href="https://pawoo.net/@orange_in_space" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="">pawoo.net/@orange_in_space</span><span class="invisible"></span></a></p>

    Tags
    • (None)
    WebSub

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          720
          Member since
          21 Jun 2018
          Notices
          1759
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.