senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Untitled attachment

Download link

https://d1azm8vxfsspw5.cloudfront.net/media_attachments/files/000/159/041/original/0762dca3579fb433.jpg

Notices where this attachment appears

  1. waraukawasaki (waraukawasaki@mstdn-bike.net)'s status on Saturday, 20-Oct-2018 20:15:07 JST waraukawasaki waraukawasaki

    そうですね、鯖缶も仰るように
    色々な手段が有ります

    折れたボルトの芯が出れば
    ネジ山ギリギリの太さのドルリで揉めば
    バネ状になったボルトの残りカスがすんなり取れることも有ります

    しかし、この方法は芯がズレた時点で
    ボルトより大事な雌ねじ側(時にフレームの一部であったり、エンジンの一部であったりする)を傷める結果になり得ます

    そこで今回(画像)のような場合、これも相手がフレームの一部ですが、、、

    ボルトよりも二回り程細いドルリでまっつぐに穴を掘ります

    そこにエクストラクタ(僕の愛用は画像のMAC、これは使い勝手が良いのでオススメ)を叩き入れて、メガネで緩めていきます

    エクストラクタにも種類が有ります
    逆タップと呼ばれる物が一般的ですね

    ギリギリを責めて雌ねじ側を破壊した場合は元のネジよりも大きな穴を掘り、タップで山を切り直し、ヘリサートというネジ山自体を埋め込む方法で直しますが、これは出来れば避けたいです

    元の強度を出せないからです
    またフレームの修正痕は、車体の価値を著しく落とします

    だからこそMACの品がオススメなのですね

    In conversation Saturday, 20-Oct-2018 20:15:07 JST from mstdn-bike.net permalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.