senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Untitled attachment

Download link

Notices where this attachment appears

  1. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Wednesday, 24-Apr-2019 00:42:23 JST sumiyaki sumiyaki
    ノートパソコンのlocalhostにPleromaを新規に2つインストールして、Apache2の設定もして
    https://pleroma1/
    https://pleroma2/
    でアクセスできるようにした。それぞれにアカウントを作って、相互にフォローして、テスト記事を投稿できた。
    これで最小のオレオレfediverseができたかも。ActivityPubをいじくる準備ができた。いつか時間があったら、Mastodonもいれてみたい。

    ちょっと手こずったことは、

    Apache2で、mods-enableでssl.confとssl.loadがシンボリックリンクされてなかったこと。
    proxy.conf, proxy.loca, proxyhttp.loadもシンボリックリンク。_
    SSLの証明書はUbuntuにインストールされてたsnakeoilのまま。

    sites-available/default-ssl.confに
    <VirtualHost *:443>
    ServerAdmin webmaster@localhost
    ServerName pleroma2

    ProxyRequests off
    ProxyPass / http://localhost:4001/
    ProxyPassReverse / http://localhost:4001/
    ProxyPreserveHost On
    </VirtualHost>
    のようなものを、pleroma1とpleroma2の2つ分用意。

    /etc/hostsに
    127.0.1.2 pleroma1
    127.0.1.3 pleroma2
    これは
    127.0.0.1 pleroma1, pleroma2
    でも良いのかもしれない。

    pleroma2のconfig/prod.secret.exsには
    config :pleroma, Pleroma.Web.Endpoint,に
    http: [port: 4001],
    を挿入。

    #pleroma #fediverse #distsns #ActivityPub
    In conversation Wednesday, 24-Apr-2019 00:42:23 JST from plr.ph3j.com permalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.