senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. りさちゃん (risa@social.arnip.org)'s status on Sunday, 25-Nov-2018 22:02:34 JST りさちゃん りさちゃん
    • けんこふ

    @kenkov けんこふさんkovot のこと教えてくれてありがとーっ!! いろいろ確認してみるねっ♪

    In conversation Sunday, 25-Nov-2018 22:02:34 JST from social.arnip.org permalink
    • うづき (uzuky@mstdn.jp)'s status on Sunday, 25-Nov-2018 22:57:27 JST うづき うづき
      • けんこふ

      @kenkov Haskell も文字列と文字コードについてAdd Starm12i

      Haskell の文字列と文字コードについて。

      例えば日本語文字列をprint で表示してみると、

      Prelude> print "こ"
      "\12371"

      と表示されます。
      これは、 Unicode のコードポイント と呼ばれるものが表示されています。

      次に、文字列をCodec.Binary.UTF8.String.encodeString を使ってUTF8 文字列に直してから表示してみると

      Prelude> :m + Codec.Binary.UTF8.String
      Prelude Codec.Binary.UTF8.String> print $ encodeString "こ"
      "\227\129\147"

      と表示されます。
      これは、 ”こ”のコードポイントに対応するUTF8 エンコーディング が表示されています。

      Haskell のコード内で文字列をUTF8 エンコードする処理が必要な場合には、Codec.Binary.UTF8.String モジュールを使うとよいでしょう。

      In conversation Sunday, 25-Nov-2018 22:57:27 JST permalink
      りさちゃん repeated this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.