そういえば仮想マシン(例えばqemuとか)で仮想化できるOSの要件って全然知らない
Conversation
Notices
-
こるもJS (cormojs@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:36:49 JST こるもJS
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:39:01 JST まちカドおるみん
@cormojs まず QEMU はハードウェアの完全なエミュレーターなので OS はどの OS だろうと関係なく動く
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:39:53 JST まちカドおるみん
@cormojs ただ,たとえば QEMU でアクセラレーターとして kvm や virtio driver を使うと,ハードウェア部分だけ準仮想化になるため,OS 側で virtio の driver が必要になる。
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:41:38 JST まちカドおるみん
@cormojs Xen も device model,dm として QEMU を使うから概ね同じだけど,Xen の場合は virtio だけじゃなくて昔ながらの準仮想化にも対応してるためそっちのほうだとがっつり OS 側の対応が必要。ただ Xen で使われる QEMU は Xen が fork しているものなので普通 QEMU というときは指さないと思われる。
-
こるもJS (cormojs@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:48:41 JST こるもJS
@orumin な~るほど。とりあえずサポートするarchが気になったのでここを眺めています https://wiki.qemu.org/Features/CPUModels
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:56:22 JST まちカドおるみん
@cormojs かなり対応数あるはずだよね。エミュレートできるチップセットや周辺機器も結構たくさんあるし
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:58:57 JST まちカドおるみん
@cormojs ちなみにさっき何気にエミュレーターという語を使ったけど,ハイパーバイザーの分類はこんなかんじ。ハイパーバイザーと単純に言うと左を指すと思うけど,kvm 同様に VMware や VirtualBox も基本エミュレータなところに Intel VT や AMD-V 使ってベアメタルハイパーバイザーぽい部分もあるから分類はもはや曖昧かも。
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 22-Aug-2018 23:59:22 JST まちカドおるみん
@cormojs @cormojs ちなみにさっき何気にエミュレーターという語を使ったけど,ハイパーバイザーの分類はこんなかんじ。ハイパーバイザーと単純に言うと左を指すと思うけど,kvm 同様に VMware や VirtualBox も基本エミュレータなところに Intel VT や AMD-V 使ってベアメタルハイパーバイザーぽい部分もあるから分類はもはや曖昧かも。
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 23-Aug-2018 00:01:13 JST まちカドおるみん
@cormojs QEMU は QEMU でシステムモードだとネイティヴ実行できる命令はそのまま実行したりするから完全にエミュレーションしないしね。とはいえ host OS も VMM の上で起動しないところを考えると VMware(ESXi 以外)や VirtualBox も Type-II かもね。
-
こるもJS (cormojs@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 23-Aug-2018 00:20:12 JST こるもJS
@orumin typeなんたらの話聞いたことあるけど今となっては随分あいまいなのね〜
-
まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 23-Aug-2018 00:24:03 JST まちカドおるみん
@cormojs Intel VT や AMD-V だけじゃなくて ARM やら MIPS やらもハードウェア仮想化支援があるしなんなら RISC-V もそういうの付けようとしてるっぽいので,メインフレーム以外でも kvm みたいなのが当たり前になりつつあるっぽいですねぇ。
-