senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. 鼻毛スライサー (hanage999@mastodon.crazynewworld.net@mastodon.crazynewworld.net)'s status on Tuesday, 22-Jan-2019 06:43:36 JST 鼻毛スライサー 鼻毛スライサー

    >「With the greatest respect. (僭越ながら)」。英国人の68%が「I think you are an idiot.(あなたはバカだと思います)」と解釈した

    こんなん、日本人にだってただの敬語表現にしか聞こえないよ(英語には言語に埋め込まれた形式としての敬語はないけど)。キツイなあ、イギリス。バカをまともに相手するのは無駄だから、表面的には怒らせないであしらっておいて、内心ではさんざんコケにするという文化なのだろうか。

    こういう行為、実は強烈な差別主義だと思う。というか、社会的に問題にならないように内心の差別主義を安全に維持するための処世術だな。

    そりゃ若年者にしか聞こえないモスキート音使って夜の公園からヤンキー排除しようという発想も出てくるわけだ。

    https://www.japanjournals.com/uk-today/12357-190118-2.html

    In conversation Tuesday, 22-Jan-2019 06:43:36 JST from mastodon.crazynewworld.net permalink
    • 酸性雨 repeated this.
    • 鼻毛スライサー (hanage999@mastodon.crazynewworld.net@mastodon.crazynewworld.net)'s status on Tuesday, 22-Jan-2019 07:00:25 JST 鼻毛スライサー 鼻毛スライサー
      in reply to

      何かと何かを区別してどちらか一方により高い価値をつけるという脳の機能自体が差別の起源だから、そういう機能を捨てなければ本質的な意味で人は差別から自由になれない。そして、そんなことは土台不可能だ。

      だから、脳の区別機能を殺すのではなく、上品に発揮するように文化が洗練されてくるのはむしろ人間的だし正しい。

      ……そういう洗練の結果としての皮肉なり婉曲表現なのだ、というのは頭では理解できるけど、いざ自分がそういう皮肉な言辞の対象になったら、というか、ああ自分は皮肉を言われてたんだと気付かされる場面が訪れたら、どうしようもなく惨めな感情に襲われる。いやだねえ

      In conversation Tuesday, 22-Jan-2019 07:00:25 JST permalink
    • 鼻毛スライサー (hanage999@mastodon.crazynewworld.net@mastodon.crazynewworld.net)'s status on Tuesday, 22-Jan-2019 07:12:09 JST 鼻毛スライサー 鼻毛スライサー
      in reply to

      皮肉は、刑事コロンボみたいに自分のトホホを笑うために使いたいもんだ

      In conversation Tuesday, 22-Jan-2019 07:12:09 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.