やっぱりネット広告は害悪コンテンツの温床だなあ、と感じる事案が増えている気がします。
広告をより多い回数表示させるために、無実かつ煽るかのような内容を記載しているネットメディアサイト(こういうのはメディアといえるかは謎だが)や、ユーザーエクスペリエンスを激減させる広告をこちらからブロックしてあげるという「良心」を、根っから否定するアンチ広告ブロッカーを導入するサイトが増えているし
あくまで広告は「必要最低限の」収入を得る手段として活用し、良質なコンテンツを提供することによるユーザーからの直接的な対価を得る必要があるんじゃないでしょうか
例に挙げたようなサイトが良質なコンテンツを提供していた覚えがないし、やはり広告は害悪コンテンツの温床であることに間違いはないんだなあ、と思った今日この頃でした。
Conversation
Notices
-
:archlinux: Nie :sabakan: (nieein56@mstdn.tamag.org)'s status on Friday, 25-Jan-2019 10:49:06 JST :archlinux: Nie :sabakan: - :nonke:差別的なドメイン名:homoo: repeated this.