「は」を使うと、暗にほかはそうでないがみたいなニュアンス含まれるよね
Conversation
Notices
-
あいじす?自鯖 (ijs01140@mstdn.ijs01140.com@mstdn.ijs01140.com)'s status on Saturday, 26-Jan-2019 12:08:58 JST あいじす?自鯖
- Masanori Ogino ???? repeated this.
-
あいじす?自鯖 (ijs01140@mstdn.ijs01140.com@mstdn.ijs01140.com)'s status on Saturday, 26-Jan-2019 12:11:12 JST あいじす?自鯖
例えば、「〇〇は得意なんですね」と言うと、〇〇以外のものは得意でないよねみたいな意味合いになってしまうとか
Masanori Ogino ???? repeated this. -
あいじす?自鯖 (ijs01140@mstdn.ijs01140.com@mstdn.ijs01140.com)'s status on Saturday, 26-Jan-2019 12:19:05 JST あいじす?自鯖
で、こういうときは「は」ではなく「も」を使うのが良しとされる印象。「も」だと、他のものがすでにあるのに付け加えて「これも」という印象があると思う(うまく言語化できてないけど)