senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. rinsuki???????????? (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 01:46:20 JST rinsuki???????????? rinsuki????????????

    AGPL、もし破られた時ってどうすればいいんだろうな

    In conversation Sunday, 27-Jan-2019 01:46:20 JST from mstdn.rinsuki.net permalink
    • らりお・ザ・何らかの?然㊌ソムリエ repeated this.
    • rinsuki???????????? (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 01:50:25 JST rinsuki???????????? rinsuki????????????
      in reply to

      インターネット経由だと本当にAGPLが破られているのか知りようがない気がしていて、例えばこのMastodonインスタンスは特定の記法を書くと文字が虹色になるがこれは提示されてるMastodonのソースコードに処理がない!ってなったときに、もしかしたらmastodonとユーザー間に挟まってる何らかがそういう処理をしてる可能性もなくはないわけで、こういうのはどうしたらいいんですかね〜という感じ(AGPLではAGPLのソフトウェアと利用者の間のソフトウェアについてはプロプライエタリでも問題ないと思っていて、じゃあどうやって途中のやつが違う挙動にしてるのかAGPLのソフトウェアを変更してそういう挙動にしてるのかをどうやって見分けるのかという話)

      In conversation Sunday, 27-Jan-2019 01:50:25 JST permalink
      らりお・ザ・何らかの?然㊌ソムリエ repeated this.
    • rinsuki???????????? (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 01:51:41 JST rinsuki???????????? rinsuki????????????
      in reply to

      見分けるというか証明か

      In conversation Sunday, 27-Jan-2019 01:51:41 JST permalink
      らりお・ザ・何らかの?然㊌ソムリエ repeated this.
    • tSU_RooT@自鯖 (tsuroot@hack.syscaller.jp)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 03:47:32 JST tSU_RooT@自鯖 tSU_RooT@自鯖
      in reply to

      @rinsuki 正直 GPLでもAGPLでも悪意の侵害者に対しての防御はないですね。(たまにバイナリ解析してGPLコードが元になっていることを突き止めてしまう人はいるようだが)

      In conversation Sunday, 27-Jan-2019 03:47:32 JST permalink
    • tSU_RooT@自鯖 (tsuroot@hack.syscaller.jp)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 03:50:07 JST tSU_RooT@自鯖 tSU_RooT@自鯖
      in reply to

      @rinsuki
      >"編集S:えっと、「こっそり」使ってたらバレない気がするんですが、どうやって「実はGPL」ってのが見つかるんでしょう?
      ミズノ:考えるな、感じるんだ!
      小林:たいていの場合は、「出てくるメッセージがどこかで見たもの」とか、「ファームウェアファイルをよーく見ると……」ということのようです。
      hito:あとは、バイナリであっても、内部に含まれている関数呼び出しとかの解析を趣味にしている人が見つけるケースが多いですね。 "
      http://ascii.jp/elem/000/000/454/454056/index-5.html
      こういう感じらしい、APGLでもウェブアプリケーションなら吐いてるHTMLやCSSや他の出力でバレるケースはありそう。(そこまで気を使える人はそんなことしないか、自分で独自実装書きそう)

      In conversation Sunday, 27-Jan-2019 03:50:07 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: ascii.jp
        ~師範! フリーソフトウェアってなんですか!~
        from ASCII.jp
        いまUbuntuを入れると!2万5000点以上のソフトが無料!これゼーンブついてきます!(ジャパ●ット調で)。結局、フリーソフトウェアって無料なだけ? この疑問にUbuntu Japanese Teamメンバーがソロバン片手に回答しちゃうぞ!

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.