Conversation
Notices
-
やきたま :sabakan: (yakitama@mstdn.yakitamago.info)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:43:22 JST
やきたま :sabakan:
-
estpls (estpls@mstdn.beer@mstdn.beer)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:22:00 JST
estpls
API叩いて(?)ほかのインスタンスのローカルタイムラインが見られるアプリが登場したんですか?
Maya Minatsuki :neko_smiley: repeated this. -
zunda ? nはおまけ :green_dango: (zundan@mastodon.zunda.ninja@mastodon.zunda.ninja)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:23:29 JST
zunda ? nはおまけ :green_dango:
@estpls Subway Tooterだと以前から見られますねー
-
zunda ? nはおまけ :green_dango: (zundan@mastodon.zunda.ninja@mastodon.zunda.ninja)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:26:20 JST
zunda ? nはおまけ :green_dango:
@estpls ほかのアプリでもできるのあるかもですねー
-
やきたま :sabakan: (yakitama@mstdn.yakitamago.info)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:27:20 JST
やきたま :sabakan:
@estpls @zundan
「疑似アカウント」を追加するか、見たいインスタンスのアカウントを開いてメニューを開いて、下の方の「サーバーへのアクション」→「"ドメイン名" のタイムラインを開く」とかで見られますね〜 -
zunda ? nはおまけ :green_dango: (zundan@mastodon.zunda.ninja@mastodon.zunda.ninja)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:41:41 JST
zunda ? nはおまけ :green_dango:
@estpls @yakitama 擬似アカウントはたぶんアプリケーション側でLTLを扱いやすくするためのものだと思います。 mastodon .zunda .ninja/api/v1/timelines/public?local=true みたいなURLでログインしていなくてもLTLのトゥートがJSONとして取得できるので、それを見やすく表示してくれてるんだろうと思います。
-
zunda ? nはおまけ :green_dango: (zundan@mastodon.zunda.ninja@mastodon.zunda.ninja)'s status on Sunday, 27-Jan-2019 11:48:23 JST
zunda ? nはおまけ :green_dango:
@yakitama @estpls わたしもわたしも!(今ブラウザでどこのURLからタイムラインをもらってるか調べましたw)
-