senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. のえる :cava_red: DTP鯖管 (noellabo@dtp-mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 04:26:10 JST のえる :cava_red: DTP鯖管 のえる :cava_red: DTP鯖管

    リレーのPleroma対応、現在の結論としては、PleromaにLinked data Signatures(LDS)のサポートを追加するのが最善という判断です。

    --

    PleromaのActivityには、LDSによる署名が含まれておらず、リレーから送信されてきたActivityが信頼出来るかどうか判断できません。

    そのため、リレーから送信するところまでは動作するのですが、受け取ったサーバが拒否します。

    通常の連合では、HTTP Signaturesによって、送信元、送信先、日時、送信内容(Activity)のハッシュを署名して送信し、受け取った側でそれを検証することで、改ざんされていない内容であることを確認しています。

    Pleromaでは、これで必要十分であるとして、LDSのサポートを省略しています。

    ところがリレーの場合、送信元が元の送信元ではなくリレーになるため、Activityの送信元と不一致で信頼できません。
    #リレーの話
    #ハッシュタグリレー

    In conversation Tuesday, 29-Jan-2019 04:26:10 JST from dtp-mstdn.jp permalink
    • sumiyaki likes this.
    • のえる :cava_red: DTP鯖管 (noellabo@dtp-mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 04:26:33 JST のえる :cava_red: DTP鯖管 のえる :cava_red: DTP鯖管
      in reply to

      Mastodonの場合、LDSが含まれるため、信頼できると確認できますが、Pleromaではこれができません。

      Mastodon側で対応する方法としては、Activityに含まれる本来の送信元へ問い合わせして、裏付けをとるという方法があります。

      投稿であれば、実際の投稿内容を取得して、一致しているかどうか確認すればいいわけです。動作としては、おおよそブーストの場合と同じです。(我々はフェッチしにいく、という言い方をします)

      削除であれば、HTTP 404 Not Foundか、Tombstone(削除されたことを示す《墓石》)になっていることを確認すればいいわけです。

      ただし、この実装は著しく非効率です。

      Pleromaのリレー実装が、このようなブーストベースのものになっているということですが(詳しく見ていません)、コンセプトはともかく、実用上は現実ではないと言われています。

      雪餅(2018) 連合リレーと Activity Relay
      https://blog.yukimochi.jp/2018/12/fediverse-with-relay.html
      #リレーの話
      #ハッシュタグリレー

      In conversation Tuesday, 29-Jan-2019 04:26:33 JST permalink

      Attachments


      sumiyaki likes this.
    • のえる :cava_red: DTP鯖管 (noellabo@dtp-mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Jan-2019 04:26:52 JST のえる :cava_red: DTP鯖管 のえる :cava_red: DTP鯖管

      信頼できる署名(LDS)があれば、どれだけ多くのリレー先に届けても、送信元の負荷は一定です。リレーに預ければ、それで終わりです。

      ところが、リレー先が一斉に送信元にデータを確認しにいく実装となると、リレー先が増えれば増えるほどアクセスが集中することになり、多大なる負荷となります。(nginx等でキャッシュすることで大幅に負荷を軽減できますが、依然としてリレーより負荷が高くなります)

      やはり、PleromaにLinked data Signaturesのサポートを追加するのが現実的であるように思います。
      #リレーの話
      #ハッシュタグリレー

      In conversation Tuesday, 29-Jan-2019 04:26:52 JST permalink
      sumiyaki likes this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.