どうもWebpack導入するとwebpack-dev-serverでファイルを渡し始めるから、socket.io側のサーバを別で立てる必要があるみたいな雰囲気だがなんもわからん。
Conversation
Notices
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 05-Feb-2019 16:51:35 JST
艮 鮟鱇
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 05-Feb-2019 16:55:24 JST
艮 鮟鱇
多分server用に別のコードを書いて、そっちでexpress使ってsocket.ioの鯖を立ててやって、そこに対してsocket.io-clientとかでwebpackで供されるクライアントからつないでやれば良いはず。しかしこの構造ってherokuでも動くのかしら。
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 05-Feb-2019 16:56:17 JST
艮 鮟鱇
Procfileに&でつなげれば動くか。適当に作って実験するKer
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 05-Feb-2019 16:56:56 JST
艮 鮟鱇
それで、socket.ioの鯖のポートが違うから、Webpack側にproxyの設定を入れてやればいいんだな。多分。
-
zunda ? nはおまけ :green_dango: (zundan@mastodon.zunda.ninja@mastodon.zunda.ninja)'s status on Tuesday, 05-Feb-2019 16:58:52 JST
zunda ? nはおまけ :green_dango:
@anqou コマンドを&でつないで並べて最後にwait -nでシメておけばいずれかのコマンドが落ちた時にdynoが落ちるようにできます
https://github.com/zunda/mastodon/blob/1e1eee705077d647be9149bbaf280100a47a963d/Procfile#L1
-
艮 鮟鱇 (anqou@mstdn.anqou.net)'s status on Tuesday, 05-Feb-2019 17:07:23 JST
艮 鮟鱇
@zundan なるほど。試してみます。
-