さて、「妄想」まで禁止されたと問題になっている、Twitterのポリシーだが、原文を見ると、
Fantasizing about or promoting engagement in child sexual exploitation.
fantasizeは妄想というより、想像や空想。妄想ならdelusionの方がふさわしい。
promoteは促進する。
engagementは関わり。
child sexual exploitationは子どもの性的な利己的利用(搾取)。
つまり、子どもの性的な搾取に関わることへの空想や促進、という意味になる。
行動とされているが、原文で使われている言葉は、behavior。
behaviorには行動という意味があるが、語義的には「人へのふるまい」というニュアンスがある。
Twitter上で言えば、空想や促進をさせるような内容の投稿のことを言っていると思われる。妄想することを禁止しているわけではない。
問題は、これではテキストも規制対象になるだろうこと。例えば、古典的名作の「ロリータ」の紹介もできない。この方が問題では?