senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Kenzi NOIKE (mstdn.jp) (求職中) (knoike@mstdn.jp)'s status on Monday, 04-Mar-2019 22:08:26 JST Kenzi NOIKE (mstdn.jp) (求職中) Kenzi NOIKE (mstdn.jp) (求職中)

    ここでいっている「マイクロシーベルト」って,「μSv/h」だよね? ちょっと動いただけで 243μSv/h が 273μSv/h. | 福島第一原発、大量の使用済み核燃料 どう取り出す TBS NEWS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3613401.htm

    In conversation Monday, 04-Mar-2019 22:08:26 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. 福島第一原発、大量の使用済み核燃料 どう取り出す
      from TBS NEWS
       東日本大震災の発生からまもなく8年です。事故を起こした福島第一原発では、残された使用済み核燃料の取り出しが課題となっています。  8年前、地震と津波で電源を失った福島第一原発は、1号機と3号機、4号機が爆発。2号機もメルトダウンを起こしました。  「あちらが1号機ですけれども、8年がたちますが、いまだに1号機の一番上には崩れ落ちた屋根やがれき、鉄骨が積み重なったままです。今、ちょうど黄色いクレーンが見えますけれども、崩れ落ちたままのがれきをつまみ上げる作業が今、行われています。隣にあるのが2号機です。そして、その隣がやはり爆発した3号機。3号機の上には、かまぼこ形のドームの屋根が完成しています。この下には使用済み燃料のプールがあります。3号機の内部が見えますが、いまだに折れ曲がった鉄骨やコンクリートがむき出しになったままです」(記者) 「2号機と3号機の間の通路を歩いています。こちらが2号機。線量計が鳴りだしました。こちらが3号機になります。壁がむき出しになっていますが、こちらに行くほど線量が高くなる、こちらに行くと線量が低くなるということなので、ちょっとやってみます」(記者)  線量計の数字は、243マイクロシーベルトを示していますが・・・  「こちらに近づいてみます。今が273マイクロシーベルトに上がっています」(記者) 「このまま、かぶればいいんですか」(記者)  事故から8年がたち、防護用のベストなどで歩けるエリアも増えましたが、3号機の中に入るには、やはり防護服やマスクが必要です。  「(線量が高く)あんまり長くいない方がいいってさ。ひと言だけいいですか、ひと言だけ。3号機の30メートルほどの高さの所に来ています。隣に4号機が見えます。今でも壁に爆発のすさまじい跡が残っています」(記者)  「当初、入れないと言われていた3号機の中に入ることができました」(記者) 「ここまで、ここまでだって。ここより前に行っちゃいけない?」(記者) 「はい、ここまでにしてください」 「あそこの向こう側が核燃料プールなんですね」(記者)  福島第一原発にとって、現在の最優先課題のひとつが、プールの中に残った大量の使用済み核燃料の取り出しです。取り出しは4号機だけしか終わっていません。8年たった今もまだ、1号機には392体、2号機に615体、3号機には566体の使用済み核燃料が残されたままなのです。3号機での取り出しは去年始まるはずでしたが、クレーンのトラブルなどが相次ぎ、延期を余儀なくされていました。  「燃料の取り出しは、いつから始まるんですか?」(記者) 「3月の末。3月の末にまず『7体』。まず『7体』取り出します」(東京電力 福島第一廃炉推進カンパニー リスクコミュニケーター 木元崇宏氏)  3号機だけで、全ての核燃料を取り出すには2年かかります。1号機、2号機で取り出しが始まるのは、さらに先の2023年度の予定です。終わりは見えていません。(04日14:44)

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.