senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Маруока Хирокадзу (kamiyajing@status.akionux.net)'s status on Monday, 11-Mar-2019 00:01:56 JST Маруока Хирокадзу Маруока Хирокадзу
    ラッパーのリRichard Stallmanみたいな人が出てきた。かっこいい。
    ーーーーーーーーーーーーーー
    チャンス・ザ・ラッパー、インディペンデントにこだわる理由「金が欲しい時はツアーで稼ぐ」

    https://rollingstonejapan.com/articles/detail/28851/2/1/1
    In conversation Monday, 11-Mar-2019 00:01:56 JST from status.akionux.net permalink

    Attachments

    1. チャンス・ザ・ラッパー、インディペンデントにこだわる理由「金が欲しい時はツアーで稼ぐ」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
      from Rolling Stone Japan
      今週末に迫ったサマーソニック。最注目のアクト、チャンス・ザ・ラッパーが2013年に応じたローリングストーン独占インタビュー記事をお届けする。チャンス・ザ・ラッパーにとって、ここまでは素晴らしい1年だ。ヒップホップのミックステープ豊作といわれ
    • Маруока Хирокадзу (kamiyajing@status.akionux.net)'s status on Monday, 11-Mar-2019 00:02:21 JST Маруока Хирокадзу Маруока Хирокадзу
      in reply to
      音楽も良い。

      https://www.youtube.com/watch?v=DVkkYlQNmbc
      In conversation Monday, 11-Mar-2019 00:02:21 JST permalink

      Attachments

      1. Chance the Rapper ft. 2 Chainz & Lil Wayne - No Problem (Official Video)
        By Chance The Rapper from YouTube
    • Маруока Хирокадзу (kamiyajing@status.akionux.net)'s status on Monday, 11-Mar-2019 00:06:40 JST Маруока Хирокадзу Маруока Хирокадзу
      in reply to
      なんと。フリーソフトウェア運動の流れが音楽にもとうとう波及したということか

      ---------------------------------------------------------------------------------------------------

      そもそもこの知的財産とか、楽曲に制限をかけたりとか、「音」自体をビジネスで回したりとかそういうコンセプトが新しいんだ。でもそれとは裏腹に「音楽」自体はとても古くからあるものなんだ。

      大昔のことを考えてみると、例えばミュージシャンが道端で演奏していて、誰でも無料でそれを聞くことができたんだ。そのうちの誰かが「帽子にお金を入れさせてよ」って提案をしたのが、音楽がビジネスとして始まった最初の例だろう。

      それ以来、音楽で金を儲けようとしている業界は「音楽を作る人、聞く人」に追いつこうと必死になっているけど、「音楽」が前に進むのが速すぎるんだ。「業界」やビジネスと違って、音楽の形については、さまざまな人が常に新しいものを作ろうとしているからだ。

      例えばカセットが出たとき、レコードが売れなくなる!と騒いだ人たちがいたり、Napsterが出たとき「もう音楽業界は終わりだ!」と騒いだ人たちがいたりしたけど、そのような技術を受け入れた上で、どうやって活動をするかが大切なんだ。

      全ての人が全ての音楽に簡単にアクセスできて、逆に全てのアーティストも全ての人にアクセスできるプラットフォームというのが、これからの音楽業界の流れだと思う。

      http://playatuner.com/2017/01/chance-the-rapper-talks-2/
      In conversation Monday, 11-Mar-2019 00:06:40 JST permalink

      Attachments

      1. Chance The Rapperが大学で講義をした内容に音楽業界の未来が詰まっている②
        By Playatuner from Playatuner
        今年の5月に最新ミックステープ、”Coloring Book(カラーリング・ブック)”をリリースしたChance The Rapper(チャンス・ザ・ラッパー)。彼は今年、地元シカゴの大学に呼ばれ、1時間以上にもおよぶ講義をおこなった。その内容を見ると、今後の音楽業界の流れが見えてくると感じたので後半の要約を紹介をした
      Akionux likes this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.