senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 06-May-2019 18:17:59 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    https://dtp-mstdn.jp/users/noellabo/statuses/102048101167023152
    こういう、ローカルな変更が本家の更新とぶつかり合うかもしれない、など考えると、自分には改造はかなり難しい。
    改造も何もしていないPleromaでも単なるgit pullで、小さい問題がしばしば起きる。

    本質的にはもっとプラグイン可能な構造にして、本体(プラットホーム?)の改造はできるだけ避けられるように設計しなおせれば一番よいけど、それを望むのは無理でしょう。
    せめて、プラグイン可能な本体の設計法について学びたいけど、どういうキーワードがあるのかすらわからない。
    そういうソフトウェア技法はあるはずだと思うけど。少し前に調べた時は、plugin frameworkという言葉が見つかった。
    In conversation Monday, 06-May-2019 18:17:59 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      New status by noellabo
      By のえる :cava_green: DTP鯖管 from dtp-mstdn.jp
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Monday, 06-May-2019 18:48:04 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      GNU Socialというpluginで何でもできる (何でもできるとはいっていない) 分散SNSもありますよ (宣伝)。
      In conversation Monday, 06-May-2019 18:48:04 JST permalink
      のえる :cava_red: DTP鯖管, 夜楓Yoka and sumiyaki like this.
    • sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 06-May-2019 19:13:01 JST sumiyaki sumiyaki
      • せのお (妹尾 賢)
      @senooken
      https://senooken.jp/blog/2018/11/04/
      を思い出しました。おっしゃるようにプラグイン化は重要ですね。

      そういう開発技法について調べようと思ってますけど、見つけにくい。
      In conversation Monday, 06-May-2019 19:13:01 JST permalink

      Attachments

      1. No result found on File_thumbnail lookup.
        #mmt18 Mastodon Meetup at Tokyo参加報告 | LTLこそがMastodonの本質なのか?
        By senooken from senooken.jp
        Mastodonの会議があったので参加した。 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Mastodon M…
      sumiyaki repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Monday, 06-May-2019 19:20:16 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      ああ,開発技法の話でしたか。
      オブジェクト指向で自前の改造部分をクラスにして別ファイルに分離して読み込むとかでしょうか。

      ただ,本体がモジュール化に対応した作りになっていないと,結局ごちゃまぜで競合して,どうにもできないような気もしますけどね…

      ドメイン駆動開発とか,クリーンアーキテクチャがこの辺の設計技法のようですが,この作りにするために結局本体をいじることになるような気がします。
      In conversation Monday, 06-May-2019 19:20:16 JST permalink
    • sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 06-May-2019 19:27:16 JST sumiyaki sumiyaki
      • せのお (妹尾 賢)
      @senooken
      ありがとうございます。
      Mastodonのプラグイン化は無理だから、これから自分が作ろうとするものはできるだけプラグインフレームワーク的に作りたい、ですね。難しいでしょうけど。
      In conversation Monday, 06-May-2019 19:27:16 JST permalink
      せのお (妹尾 賢) likes this.
      sumiyaki repeated this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.