@syocy 誰を対象とした攻撃かによるんじゃないでしょうかね。クラウド事業者などだとユーザにほぼ全てのプログラムを動かす権利を渡しているので、普通に攻撃されてしまうと思いますが、クライアントを対象とした攻撃にはなかなか難しいと思います。
Conversation
Notices
-
きみとぼく (kimitoboku@fla.red)'s status on Thursday, 16-May-2019 21:25:56 JST きみとぼく
-
きみとぼく (kimitoboku@fla.red)'s status on Thursday, 16-May-2019 22:36:55 JST きみとぼく
@syocy あとは,一応,スペクターの時は,Googleさんが,困難ではるがChromeとjsを用いた攻撃を頑張ってたと思うので,不可能ではないんじゃないかと思います
-
きみとぼく (kimitoboku@fla.red)'s status on Thursday, 16-May-2019 23:09:32 JST きみとぼく
@syocy まぁ,Googleもレポートで確か現実的ではないと言っては居たので,基本的に大丈夫だと思いますが,現在のテック系の大企業は政府からの攻撃なども考える必要があるので,攻撃ができる可能性が少しでもあるなら全力で対処してるのだと思います.
-