senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. haijuだよ? (haiju@oransns.com)'s status on Friday, 20-Sep-2019 19:52:16 JST haijuだよ? haijuだよ?

    スタートアップとの提携を形骸化させないために、見極めるべき2つのポイント https://ami.live/articles/4JwhOV3VBtXKTG6E30ox0x

    In conversation Friday, 20-Sep-2019 19:52:16 JST from oransns.com permalink

    Attachments

    1. スタートアップとの提携を形骸化させないために、見極めるべき2つのポイント
      from ami - 起業家と未来の仲間をつなげる
      スタートアップの成長戦略の一つ、事業提携。 その目的は資金や技術、人材等の資源を提供し合い、競争力を高め新たな市場を創ることにある。 日本におけるスタートアップとの事業提携数は伸びつづけており、2018年時点で1,500件に迫る。 > (出所:entrepedia [”Japan Startup Finance 2018”](https://biz.entrepedia.jp/report/jsf2018/) ) 積極的に情報開示が行われただけでなく、SaaSスタートアップが増加し、API連携が求められるプロダクトが増えたことも背景にあるだろう。 今回はLegalTech企業として事業連携を行なった、[Hubble(ハブル)](https://hubble-docs.com/)代表の早川氏と[クラウドサイン](https://www.cloudsign.jp/)事業責任者の橘氏に話を伺った。 インタビューを通し、効果的な事業提携を実現するには「徹底したユーザー目線」「組織体としての相性」の2つがポイントになることが浮かび上がってきた。 連携を出発点として、リーガル市場をどう変えていくのか。その戦略に迫る。

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.