少なくとも現状のアーキテクチャでは配送(N)、受信側による fetch (M) 、その結果をエンドユーザーに配送(P) で O(NMP) になるのが確定で、それに耐える構造は、柔軟なスケーリングか、あるいは N の最小化、M の圧縮、 P の効率化、みたいな論点になるか、もしくは各所でのディレイ、あるいはキャッシュ戦略(これはこれでコスト増)みたいになるけど、すべてのサーバーがその柔軟なスケーリング戦略を取れない以上、どこかで臨界点は来て、かつその臨界点の上限値は常にでかいサーバーがリードを取るので、新規参入コストが増大し続ける未来しかなく、 Tier レベルで区分けするとか、遅延あるいはプロキシーする中間サーバーの出現とか、そういうあれこれがないと無理では?と思う。今だってメールサーバーを本気で運用できるのは Google か Yahoo かみたいになってるし、そういう未来以外どうしようもないんじゃないの。