senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. mecab✅ (mecab@mstdn.misosi.ru)'s status on Monday, 02-Dec-2019 22:22:56 JST mecab✅ mecab✅

    OpenWrtでv6プラス接続できたのでまとめた - OpenWrtでv6プラス (MAP-E) での IPv6 / IPv4 接続と、IPv4 PPPoEでのサーバー公開を両立する https://blog.misosi.ru/2019/12/02/openwrt-mape/

    In conversation Monday, 02-Dec-2019 22:22:56 JST from mstdn.misosi.ru permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      OpenWrtでv6プラス (MAP-E) での IPv6 / IPv4 接続と、IPv4 PPPoEでのサーバー公開を両立する
      from mecablog
      概要 IPv6 の普及が進みつつあり、IPv6 での接続オプションを提供するプロパイダも増えている。日本国内においては、光接続において一般的に使われてきた IPv4 PPPoE 接続においてはフレッツ網終端装置での混雑によって速度が低下することが指摘されているが、IPv6 接続ではこの混雑を回避することができ、通信速度が向上するという利点もある 。 今回、自宅のインターネット接続を IPv6 化を試み、OpenWrtを導入したルータで IPv6 接続できたので、本記事ではその方法を記録する。IPv6 で接続した際に、 IPv4 の通信をどのように通す(IPv4 over IPv6)かは大きな問題で、様々な方式があり、プロバイダによって提供する方式が異なる。今回は、MAP-E、あるいは日本において v6 プラスと呼ばれる方式で接続した。 MAP-E では、利用可能なポートが大きく制限されるため、いわゆるポート開放が必要なことを行うのは難しく、基本的にサーバーの公開はできない 。そこで、IPv4 PPPoE の接続も維持し、サーバーはこの経路で通信させることで、サーバーの公開も行えるようにした。 図 1 に本記事で構築するネットワークの概念図を示す。

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.