senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. シオコウジ (sio@fedibird.com)'s status on Monday, 03-Aug-2020 21:51:40 JST シオコウジ シオコウジ

    発明した人が左利きだったから☆

    って父上が言ってて、なるほど、と思った。

    で、CDケースくらい左手で開ける仕様になってても良いんだけど、

    上下に開くデザインにしたら良かったのに、と思うのだよ。

    右利きは不便が少ないけど、左利きの人が不便な思いをしてることは沢山あると思う。それを「どっちも使えます」のデザインにできるならしたら良いんじゃないかな、って。

    利き手以外にもいろいろ、なんか、え?そのくらい解決すればよくない?って思うときある。

    分母の関係で製造側に左利きが少ないと言えばそうかもしれないけど、そんなにレア種じゃないでしょ、左利き。

    クラスに何人かいるんじゃなかったっけ、割合として。割合が多いからどうのということではないけど、なんていうか、そんな些細なことでも不均衡を解決できないのか、ということに出会うとなんか、ちょっと、うーん?てなるマン。

    まぁ左利きが矯正されてた時代もあるみたいだし、その名残かな?

    In conversation Monday, 03-Aug-2020 21:51:40 JST from fedibird.com permalink
    • かき@ひろしま丼 :sabakan: :verify: repeated this.
    • :homoo_right:​鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Monday, 03-Aug-2020 21:56:35 JST :homoo_right:​鯖缶は見た:homoo: :homoo_right:​鯖缶は見た:homoo:
      in reply to

      @sio バリバリの左利きだけど、そもそも配慮が必要なほど不便してない。さらには「利き手と反対側の手の方が敏感」とか「利き手と反対の手の方がコンピューターにありがちなインターフェイスをうまく操作できる」などという研究が出てきて、右利きが自ら使いやすくしたつもりのものが逆効果になってるものがたくさんあることが明らかになってきている。

      In conversation Monday, 03-Aug-2020 21:56:35 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.