リアル即売会の代替として考えるのはいろいろ難しそうで、現時点ではオンラインイベントやVR方向の派生として捉えた方が正しそうな感触。当たり前なんだけど、一番違和感を感じたのは「私が私のファンとふれあいをもてなかった」ってことなんですよ VRchatやってる人はVRの知り合いと触れ合えてたぽいのだけど。たぶん参加は誰でも出来たはず(トラブル関係をのぞけば)なんだけど、会場30人まで?みたいで触れ合いは示し合わさないとできなかったっぽいので。。(VRchat素人なので実はできた、とかならできる方法をおしえてくれ…しらべたけどみつからなかった。。)でもこのへん技術的な問題だよな…どうなんだろうできるのかな…あやしいな…!でも新しい試みに参加できたのはとても光栄で楽しかった!
Conversation
Notices
-
はまぐり担々麺🎨🌶🌶🌶日曜西め-34b (mignon@pawoo.net)'s status on Sunday, 16-Aug-2020 22:58:51 JST はまぐり担々麺🎨🌶🌶🌶日曜西め-34b
- 南あかねの外の人(雪餅) and xanac repeated this.
-
雨宮凪沙/nagiko (bananagiko_cle@felesitas.cloud)'s status on Sunday, 16-Aug-2020 23:21:01 JST 雨宮凪沙/nagiko
@mignon 30人まで制限されるのはVRChatのサーバーの制限でしょうね、それ以上の大人数は今は厳しいと思います。そこはこのあとのVRの発展を見守るしかないのだと思います。現状のやり方なら、VRChatの自分のIDを提示して、読者とフレンドの許可をすれば、相手の方が自分のいるワールドにJoinしてくれる、というやり方でしょうか。このあともコロナが続くようなら、また様々VR上のイベントが開かれるでしょうから、見定めるのは先でもよいのかなと考えています。