現実的な話、ついったーで一般的にセンシティブな内容を発信するなら鍵かけるというのもそうですが、他方で人目に触れちゃあかんと思うものを見てしまった時に自分で拡散しない(晒さない)というのも大事なことだと思うんですね、センシティブだと判断できるのならね。そこらへんのマナーがもう少し広まってもいいんじゃなかろうか。
現実的な話、ついったーで一般的にセンシティブな内容を発信するなら鍵かけるというのもそうですが、他方で人目に触れちゃあかんと思うものを見てしまった時に自分で拡散しない(晒さない)というのも大事なことだと思うんですね、センシティブだと判断できるのならね。そこらへんのマナーがもう少し広まってもいいんじゃなかろうか。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.