senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Sep-2020 00:39:07 JST のえる のえる
    • Circle Group

    @circledev 新しい方のサークル機能、動くようになってます。

    Fedibirdの他、実験用のサーバ(時期が来たら爆破します)も用意しておいたので、適当に試してみてください。https://circle-dev.fedibird.com/

    1. 新規のサークルを作って、自分のフォロワーを追加します

    2. 公開範囲をサークルにして、作ったサークルを選択して投稿します

    3. サークルの投稿に返信すると、サークルのみんなに投稿が配送されます

    *メンションなしで届きます

    * サークルの投稿は、サークルのメンバーに指定された人だけがみられます

    * サークルのメンバーを知ることができるのは、メンバーリストを作成した最初の投稿者だけです

    * サークルの投稿はホームに表示されます

    * 返信は、サークルメンバーのうち自分をフォローしている人のホームに表示されます

    * 返信がホームに表示されなくても、サークルの最初の投稿を詳細表示すると、そこに繋がって表示されます

    * サークル機能に対応していないMastodonや他のFediverseサーバは、サークルの投稿をみることができません

    In conversation Saturday, 05-Sep-2020 00:39:07 JST from fedibird.com permalink
    • blank???? repeated this.
    • のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Saturday, 05-Sep-2020 00:47:28 JST のえる のえる
      in reply to
      • Circle Group

      @circledev 相互にフォローしているメンバー同士であれば、気軽にメンバー指定して話を始められるので便利かと思います。

      ただし、メンバー指定された人は、誰が参加しているかわからないので、そういう用途で使う場合は最初に宣言しちゃうと良いです。

      サークルのメンバーをあとから増やしたり減らしたりしても、既存の投稿を見られるメンバーは替わりません。

      ある程度、発信する人と、受け取って読むだけの人に分かれている場合に便利です。

      対等にやりとりしたい場合は、グループの方が適しています。

      たぶん向いているのは、飲み会の幹事からの連絡とか、支援者向け投稿のような特別コンテンツ配信チャンネルとか、特定メンバーでちょっと秘密の打ち合わせをしたいときとかかな。

      In conversation Saturday, 05-Sep-2020 00:47:28 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.