#fedibird masterで、Goldfinger gemを取り除いて、本体の一部として実装する変更がありました。https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14919
Fedibirdでは、今朝方この変更を適用しました。
Goldfingerは、WebFingerというプロトコルをサポートするgemで、Mastodonと共にEugenさんが書き下ろしたものです。
簡単に言うと、@user@example.com形式のアカウント表記から、アカウント情報を取得するURIを得るための仕組みです。
一時はOStatusとActivityPubの両方をカバーする都合もあって複雑だったところもあるのですが、既にOStatusサポートが不要になっていること、gemにカプセル化することで、Mastodon本体で行っているHTTPリクエストの最適化などが適用できないことがあり、本体側にコードを移し替えることになりました。
ざっくりいうと、これにより、接続が効率化され、タイムアウトするサーバが少なくなることが期待されています。