senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. あじょぶじん@ご隠居管理 (azyobuzin@xxx.azyobuzi.net)'s status on Sunday, 11-Oct-2020 21:10:00 JST あじょぶじん@ご隠居管理 あじょぶじん@ご隠居管理
    8月から放置していたやつ、書き上げました!: 画像可逆圧縮形式 FLIF についてのメモ https://blog.azyobuzi.net/2020/10/11/01-flif/
    In conversation Sunday, 11-Oct-2020 21:10:00 JST from xxx.azyobuzi.net permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn-ak.f.st-hatena.com
      画像可逆圧縮形式 FLIF についてのメモ
      from @azyobuzin
      FLIF (Free Lossless Image Format) は、実用されている可逆圧縮形式としておそらく現在最強の圧縮手法です。実際、画像圧縮手法に関する最近の研究では、 FLIF が比較対象となることが多いように思われます。このブログ記事では、 FLIF がどのように圧縮を行っているのか、理解できた範囲で記録していきます。 ファイル形式としての特徴は、アルファチャンネル対応、 HDR (サブピクセルが8ビットより大きい) 対応、アニメーション対応と、現代的な画像形式として一般的な構成となっています。 圧縮手法としての特徴は、次の2点が挙げられます。 色空間 (YCoCg) や画素値の範囲を変換することで、画素間の相関が大きくなり、効率よく符号化できるようにします。 エントロピー符号化に使用する確率分布の使い分け(コンテキスト)を入力画像から決定木の形式で学習します。 FLIF は、すでに ImageMagick で実装されており、すぐに試すことができます。また、コーデックのリファレンス実装は GitHub にあります (FLIF-hub/FLIF)。 なお、現在 FLIF の開発はストップしており、 FLIF の成果は JPEG XL に取り込まれるようです。ただ JPEG XL の説明を読む限り、以上に挙げた特徴とは違っているので、手法としては別物になるのではないかと思っています。

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.