原付二種を軽二輪に改造するの、保安基準とかめんどうそう
Conversation
Notices
-
みゃー@まうい (mewl@mewl.me)'s status on Monday, 02-Nov-2020 10:08:48 JST みゃー@まうい
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Monday, 02-Nov-2020 10:08:48 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@mewl クリップ式チェーンが使えなくなるくらいで、保安基準の違いはほとんどなかったような
-
みゃー@まうい (mewl@mewl.me)'s status on Monday, 02-Nov-2020 10:14:43 JST みゃー@まうい
@204504bySE@homoo.social 灯火類の基準ちょっと変わってたような気がする (のと、現行だとABSが必要だったような気もする) どうだっけな
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Monday, 02-Nov-2020 10:14:43 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@mewl ヘッドライトの明るさ基準が違う可能性があるか。ABSなどはは車両を新規に生産するときの問題だったはず。じゃないと2007年からの排ガス規制の方が先に問題なる。
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Monday, 02-Nov-2020 10:24:11 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@mewl https://www.mg6.jp/archives/385そもそも実車の確認自体やらないという現実がある。保安基準は基本的には車両を製造するときの話とみなすべきかと。
-
みゃー@まうい (mewl@mewl.me)'s status on Monday, 02-Nov-2020 10:24:12 JST みゃー@まうい
@204504bySE@homoo.social たしか原付一種にはそもそもハイビームの規定がなかった気がするたとえば新規登録が今年の車両を改造して登録すると、適応されるのは現行の規制になりそうな気がするのだけれど、どうなんだろ
-