Conversation
Notices
-
山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Tuesday, 03-Jul-2018 00:35:19 JST
山岸和利
-
山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Tuesday, 03-Jul-2018 16:49:48 JST
山岸和利
@unasuke なんとかなくわかった気がしたのですが、libwebpのバージョン差異によってバイナリのハッシュが違ってしまっているのではないかと思います。
In conversation permalink -
山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Tuesday, 03-Jul-2018 16:54:58 JST
山岸和利
@unasuke わたしの開発環境もCircleCIもどちらもStretchで0.5.2-1なので、ヒットですね。チェックサムの比較は結構まずそうな気がするのでちょっと変えます。
In conversation permalink -
山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Tuesday, 03-Jul-2018 18:15:31 JST
山岸和利
@unasuke https://github.com/manaelproxy/manael/pull/111 どうぞ。
In conversation permalink Attachments
-
山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Tuesday, 03-Jul-2018 18:53:36 JST
山岸和利
@unasuke https://github.com/golang/go/blob/go1.10.3/src/net/http/sniff.go#L54-L152 ちなみにこういうのが回されているのでパフォーマンスはいまひとつです。
バイナリからフォーマットを取得するのはGoだとimage.DecodeConfigという画像だけに限ったものもあるのですが、ちょっとテストに入れるのはコードが煩雑になってしまうので、今回はさくっと済むhttp.DetectContentTypeを使っています。
ほかにうまいやり方があるのならPull Requestをもらえたりするとうれしいですね。
In conversation permalink Attachments
-
山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Thursday, 05-Jul-2018 00:20:11 JST
山岸和利
@unasuke https://github.com/manaelproxy/manael/pull/118/files image.DecodeConfigが使われるようになったみたいですね。
In conversation permalink Attachments
-