「APSCやMFTの"望遠に強い"は洗脳!」って記事、だいぶ強引やな...途中にあるMFT50mmと35mm50mmのトリミング比較もだいぶ雑すぎる...
Conversation
Notices
-
???? (silenxe@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 16:56:08 JST ????
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 16:56:08 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@silenxe その記事どこ(ググってもなぜか出てこない
-
???? (silenxe@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 16:59:28 JST ????
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 16:59:28 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@silenxe ボケ量は有効口径(=焦点距離/F値)と被写体までの距離「だけで」決まる、と覚えておけば大丈夫です。例えば50mm F2と100mm F4で同じ場所から同じ被写体を撮り比べれば、それがフルサイズだろうとAPSだろうとm43だろうとボケ量は同じです。
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 17:00:14 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@silenxe もちろんレンズの特性による見かけのボケ具合の違いというのはありますが、それはセンサーサイズとは全く別の問題です。
-
???? (silenxe@pawoo.net)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 17:11:45 JST ????
@204504bySE となるとこの記事で言ってるボケ云々は見当違いってことすね...
-
:homoo_right:鯖缶は見た:homoo: (204504byse@homoo.social)'s status on Tuesday, 10-Nov-2020 17:11:45 JST :homoo_right:鯖缶は見た:homoo:
@silenxe 同じ画角を得るために焦点距離を2倍にして、でもF値がそのままなら、有効口径は2倍になるので確かにボケ量は増えます。もちろんレンズは大きく重くなります。
-