昨日の宅録/新録は即興演奏と(歌以前の)ボイスの多重録音です。リズムもキーもヘロヘロのブレブレなので(終盤は特に)謎のグラグラな浮遊感が味わえる かもしれませんhttps://t.co/WjsArTc9bR「8分も聞いてらんないよ!」という方はラスト2-3分くらいだけ流し聞きしてみてください
コントラバス/ウッドベースの音だけ毎回妙に籠って引っ込んでしまうのでウーン 録音むつかし(何かエフェクトかけたりしてこういう音になってるわけではありません)
それはそれとして手持ちの各マルチそれぞれのビッグマフモデリング音と、ベーカリーエフェクツのサンドイッチファズ(マフ系歪み)の音の違いにフムン?????ってなってます。折に触れ色んなマフ系エフェクター紹介動画みてると当然ながらどれも特性が色々違うのねえ…となりいやーこれもまた沼だ
バンドやライブでマフ系使う時は設定変えつ3-4個必要になりそうな予感…まだ足りない…1個で完結できればそりゃいいんだけど