オブジェクト指向は最初知った時は、何が嬉しいのかよくわかんなかったな。RefactoringとDesign Patternsを読んでなんかわかった。
Rustの所有権やライフタイムは、何が嬉しいのかはよくわかるけど、使いこなすのが難しい…。
オブジェクト指向は最初知った時は、何が嬉しいのかよくわかんなかったな。RefactoringとDesign Patternsを読んでなんかわかった。
Rustの所有権やライフタイムは、何が嬉しいのかはよくわかるけど、使いこなすのが難しい…。
オブジェクト指向の嬉しさがよくわかんなかったのが「動物クラスに歩くというメソッドが」から始まり「これで再利用が!」とかいう説明が多かったのは一因だと思う
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.