Conversation
Notices
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 04-Jan-2021 20:43:31 JST sumiyaki https://plr.ph3j.com/notice/A2rnCjq1uQwgCWh2Q4ということで、Plumeをソースからビルドしてみる。まず、CentOS7のVPSにrustをインスト。それが何度か失敗。まず、rustupでインストしたものをplume userで実行しようとしたら、cargoやrustc自体が動かず。次に/usr/local/bin にインストするため、https://forge.rust-lang.org/infra/other-installation-methods.html#standalone-installersからdownloadしてインスト。このcargo, rustcでbuild すると、途中でおかしな エラーが。公式マニュアルのようにrustupでインストし直し。buildし直し。#plume #rustup #build -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 04-Jan-2021 20:52:50 JST sumiyaki rustupでインストした場合は実際のビルドは約1年前のバージョンのが使われる。しかし、/usr/local/binにインストしたものでは、そのままのrustcが使われる。これはどのような仕組みなのか?https://qiita.com/tatsuya6502/items/8b31e2b162aff78787feということらしい。globalにインストしてなおかつ、versionを変えたりできないか?#rustup #global_install #usr_local_bin -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 04-Jan-2021 21:05:45 JST sumiyaki Plumeのビルドはhttps://docs.joinplu.me/installation/with/source-code/のcargo install cargo-webcargo web deploy -p plume-front --releaseこれが何かビルドしているものかどうか。/usr/local/bin/cargoなどだと、ビルドが始まりエラーになる。正しいrustupでは、何も起きない?#plume #source #build -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 04-Jan-2021 21:06:10 JST sumiyaki DATABASEはsqliteで。cargo install --no-default-features --features DATABASE --path .cargo install --no-default-features --features DATABASE --path plume-cli途中でsqlite3をソースからインストした。(これはまだインスト途中のMatrixに必要なものでもあったような気がする)https://www.sqlite.org/download.html./configure; make ; make install は久しぶり。plmの最後のビルドが進行中。#plume #source #build #sqlite -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 04-Jan-2021 21:41:42 JST sumiyaki ここまでビルド完了。 Lindera, a Japanese morphological analysis library for Japanese searchはどうしようか?ここらで一休み。#Plume #source -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 09-Feb-2021 07:56:28 JST sumiyaki ActivityPub対応のPlumeのインストはソースからrustによるビルドまでやったはず。Linderaはやめておこうかな。あとは、.env作って、とりあえず、起動してみよう。#Plume -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Wednesday, 10-Feb-2021 03:28:11 JST sumiyaki #Plume 0.6.1-dev が立ち上がりました。.env で sqlite3のパスには plume.dbhttps://docs.joinplu.me/installation/config/に従い、plm migration runplm search initplm instance newここでinstance 名を入れる。plm users new --adminここで、user名やパスワードやE-mailなど。起動はplumeでport 7878に。ssh -L 7878:localhost:7878 VPSの先でトンネルしてhttp://localhost:7878/でアクセス。loginもできた。Apacheやsubdomainの設定はまだ。 -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 11-Feb-2021 06:52:16 JST sumiyaki #Plume はsubdomainもApacheの設定もして、一応、公開できた。けど、なんか動作がぎこちない。すぐ、アクセスできません、みたいなことになる、よくわからないけど。HelloPlumehttps://ume.ph3j.com/Apacheの設定がいまいちなのかも。 -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 13-Feb-2021 01:26:36 JST sumiyaki #Plume の調子は今は良くなった。使っているVPSがCentOS7で、しかもネットワークが遅いので、たまたまうまく行かなかったのかもしれない。Digniさん(@ 4ioskd@plume.korako.me) を Plume上の私(@ sumiyaki@ume.ph3j.com) からfollowしてみた。どういうことになるのだろうか?Mastodon, Misskey, Pleroma のユーザをPlumeからfollowしたらどうなるのだろうか? -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 18-Feb-2021 02:52:55 JST sumiyaki #Plume の調子が悪い時は 一度 サーバ (plume プログラム)を再起動する必要があった。Plumeの面白いところ、良いところは Mediumのように他のplumeと連合できるところ。逆に、改造しようとしたりすると連合が問題になることがありそう。例えば、PermalinkのURLの形式を変えたいと思っても、連合のことを考慮しないといけないあたり。いずれにしても、改造を考えるならrustの #Rocket フレームワークを少し調べてみないといけないな。
-